2024年3月29日(金)
進め、相川中学校!

令和5年度、最後の日。4月からのスタートに向けて、職員一同準備を進めています。4月からの新しいメンバーで、新しい相川中学校を創ってください。合言葉は「頑張るときはいつも今」「一生懸命はカッコいい、一生懸命はおもしろい」「人を応援できる人、人から応援される人」です。離任する私たちは、新しい場所から皆さんを応援しています。
それでは、お元気で!
離任職員一同より

2024年3月22日(金)
学校美化活動

第3学期終業式後、普段の清掃でできなかった活動(学校美化活動)に全員で取り組みました。汚れ落とし専用のスポンジで廊下を磨いたり(画像左)、生徒玄関の下駄箱の中をきれいにしたり(画像右)しました。他の活動場所も、時間を忘れるくらい集中して取り組んでいました。さすが相中生!頼もしいです。
今年度もWeb日記をご覧いただき、大変ありがとうございました。令和6年度のWeb日記の開始は4/8(月)からの予定です。来年度もよろしくお願いいたします。

2024年3月15日(金)
リーダー研修会、お疲れ様でした!

部活動が休みの今日を利用して、新生徒会本部、新委員長、新部長が集まり、リーダー研修会を行いました。
まず始めに、会長と副会長から生徒会が目指す相川中学校の発表がありました。それぞれの公約の中にあるキーワードを使って、「気持ちの切り替えと責任ある行動で笑顔あふれる相川中」です。また、学校の大切な目標も合わせて確認しました。
続いて、画像のように『相川中学校の現状分析』ということで、少人数による話し合い活動を行いました。「生徒会活動の良い点は、学校のためにすごく一生懸命なところ。改善点は生徒会の気持ちが伝わりきっていないところ。」等の意見がでていました。
最後は各委員会や各部活動で、来年度に向けた取組等を検討しました。
今日のリーダー研修会の様子から、来年度の相川中がどのように発展するのか、楽しみになりました。

2024年3月13日(水)
授業の様子−2年生保体「バスケットボール」−

画像は本日2限に行われた保体の様子です。内容はバスケットボールの試合でした。午前中、早い段階での授業のため、体育館は冷えていました。しかし、生徒たちは寒さに負けず、元気良くバスケットボールの試合をし、汗をかいている生徒もいました。さすが相中生!

2024年3月8日(金)
職員玄関の生け花

卒業証書授与式を飾った花を「生け花にしたい。」と、1年生女子生徒数名が話していたのを養護教諭が聞き、共同制作したそうです。画像はその生け花が職員玄関に飾られている様子です。見る人の心を和ませてくれています。

2024年3月4日(月)
卒業、おめでとう!

本日、第21回卒業証書授与式が行われました。来賓の方が「厳粛な中にも凛とした素晴らしい卒業式だった。」と参列した感想を述べられていました。
特に印象深かったことは、3年生が卒業記念合唱(画像左)をしっかりと歌いきり、参列者に感動をプレゼントしてくれたことや、見送り(画像右)で1・2年生がメッセージカードを持って、3年生へ感謝の気持ちをきちんと伝えていたことです。
相川中学校の最上級生として、学校を良い方向へリードしてくれた3年生とのお別れです。本当に寂しい思いですが、卒業する3年生の限りない洋々たる前途を祝福します。

2024年3月1日(金)
最後の給食

昨日、3年生にとって最後の給食でした。メニューは、中学3年生受験合格祈願&卒業おめでとう献立、ごはん、合格をトリに行く!スパイシーからあげ、先の見通し完璧!れんこんサラダ、合格(5角切り)けんちん汁、デザートでした。いつもより、味わって食べていたようです。家庭でも、しっかり食べて卒業式と高校入試を迎えましょう。

2024年2月21日(水)
同窓会入会式

本日、相川中同窓会幹事 様よりご来校いただき、同窓会入会式が行われました。
同幹事 様より、同窓会員が所属している相川の民謡団体のお話を伺いました。佐渡おけさが世界的に認知されることになったのは、相川の民謡団体の取組の成果だと説明され、同窓会員となったことに誇りをもってほしいと伝えられました。
3年生の登校する日数があと7日。卒業する気持ちを少しずつ高めています。

2024年2月19日(月)
新相川中いじめ見逃しゼロ宣言の完成報告

本日行われた第2回生徒総会後、新相川中いじめ見逃しゼロ宣言の完成報告を、学年委員会が全校生徒に発表しました。現状の学校生活振り返りからスタートし、生徒たちが長い期間をかけて検討し、作成しました。以下が新しくなった全文です。
☆私たちは思いやりをもち、仲間と助け合い、互いに支え合います。
☆私たちはコミュニケーションを大切にし、ポジティブな言葉をたくさん使って、良い雰囲気をつくります。
☆私たちは発言しやすい環境やみんなが活躍できる場をつくります。
☆私たちは偏見をもたず、物事の捉え方が違っても否定せずに受け入れます。
☆私たちは広い視野をもち、相手のこと考えて発言・行動します。
この宣言は体育館ステージ脇に掲示されています。ご来校の際はぜひ、ご覧ください。
相川中の生徒たちがこの宣言をもとに、いじめのない、いじめを見逃さない安心・安全な学校を自らの力で創っていくことを信じています。

2024年2月14日(水)
新入生オリエンテーションの様子

今年の4月より、相川中学校へ入学する予定の24名の児童及びその保護者の方を対象に、新入生オリエンテーションが行われました。内容は中学校の授業を参観していただいたり、体育館で様々な説明を聞いていただいたりしました。
画像は『学校紹介』を担当した1年生の生徒たちが発表している様子です。6つの班に分かれ、学校生活シーンを分担しました。ICT機器を駆使して丁寧な説明をする姿に、この一年間の成長を感じました。
新入生の皆さん、4月から、全員が明るく元気な笑顔で相川中学校の校門をくぐってほしいと願っています。

2024年2月7日(水)
3年生の皆さん、ありがとうございます。

2/3()より新型コロナウイルス感染症が流行し、現在、1・2年生は学級閉鎖です。このような状況ですので、しばらく校内の清掃ができませんでした。そこで、登校している3年生が大枠を分担し、清掃した方がいいと考えた場所を自分たちで選び、きれいにしてくれました。画像は1階廊下の清掃風景です。長い廊下をわずか4人で、楽しそうに取り組んでいました。
さすが相中3年生!素晴らしい生徒たちです。

2024年2月1日(木)
校内能登半島地震復興募金の最終日

JRC委員会の生徒たちが考え、1/29()から1/31()まで、登校時、生徒玄関で募金活動を行いました。その反響が大きく、生徒たちのリクエストにより、もう1日募金活動日が追加され、今日が最終日となりました。4日間で集まった募金額は23,338円で、今年度、JRC委員会が実施した募金活動中、最高額となりました。集まった募金は、JRC委員長が相川地区社会福祉協議会へ届ける予定です。
さすが相中生!生徒会スローガン「進取果敢〜自分で考えて行動できる相川中学校に向かって〜」が実行できました。これはとても素晴らしいです。また、被災地の現状を鑑みて、募金してくれた生徒の皆さんや先生方、本当にありがとうございます。

2024年1月29日(月)
男女バスケットボール部新人大会の結果

1/27()佐渡市総合体育館にて、佐渡市中学校新人バスケットボール大会が行われました。
男子(画像左)は相川中学校チームとして佐和田中学校と対戦し、55対85で惜敗でした。女子(画像右)は佐渡Sparkle Sproutsというクラブチームとして佐和田中学校と対戦し、39対40で惜敗でした。この悔しさをバネに、大きく成長してほしいと思います。

2024年1月25日(木)
生徒総会に向けて

本日6限、各学級にて2/9() 2回生徒総会の議案書審議が行われました。生徒たちが作成した資料(生徒会本部、各委員会、各部活動の今年度振り返り)について、質問や意見の有無を確認する時間です。「一人一人の意思が自分たちの学校を創る」という自治的な経験を学ぶ一環として行っています。
画像は生徒たちが紙ベースの資料ではなく、一人一台端末を利用して議案書を確認している様子です。情報活用能力の育成を目指し、ICT教育(Information and Communication Technologyの略称)を推進していきます。

2024年1月22日(月)
生徒朝会の様子―生徒会認証式―

本日の生徒朝会にて、新(令和6年度)生徒会長より、新(令和6年度)生徒会本部役員と新(令和6年度)専門委員長へ認証状が手渡されました。その後、画像のように一人一人が決意を述べました。力強い決意に、来年度(令和6年度)の生徒会への期待感が、さらに湧いてきました。最後に、新生徒会長が「全員で生徒会を創り上げましょう!」という呼び掛けで、認証式を締めくくりました。

2024年1月19日(金)
授業の様子−2年生理科「露点」−

今日の課題は「部屋を加湿器で加湿すると、露点はどうなるか?」でした。左画像のように、加湿器が理科室の隅に設置してありました。露点とは、気体を冷やしていったときに結露が始まる温度のことです。空気中に含まれている水蒸気の割合が少なければ露点は低く、水蒸気が多ければ露点は高くなります。
指名された生徒は、このことを自分が考えた言葉でしっかりと説明していました。また、その発表を真剣に聞く周りの生徒たちの姿が見られました。
発表後、右画像のように、課題を検証するための実験が始まりました。班で意欲的に実験に取り組む姿に感心しました。

2024年1月17日(水)
授業の様子−1年生「職業講話U」−

本日『職業講話』の3回目が、京都にお住まいの方とオンライン形式で行われました(画像参照)。株式会社pluszeroにお勤めで、自然言語処理を応用したシステム開発(AIに読み込ませるデータ作成等)に取り組まれているそうです。
会社は東京にありますが、仕事の内容から1回も出社したことはなく、リモートやフレックスで働いているそうです。初めて、このようなスタイルの働き方を知った生徒たちは、自分の職業観を高めるための良い機会になったようです。

2024年1月15日(月)
バレーボール部1年生大会の結果

昨日、佐渡市立金井中学校の体育館で、佐渡市バレーボール1年生大会が行われました。
相川中は予選リーグで真野中、両津中に勝ち、金井中と決勝戦を行いました。結果は2−0で惜敗し、準優勝でした。この結果より、2/18()に行われる下越地区新人大会に出場することとなりました。おめでとうございます。
一生懸命に頑張っている相中バレー部の応援を、今後もよろしくお願いいたします。

2024年1月11日(木)
授業の様子−1年生保健体育「柔道」−

3学期がスタートしました。今年も、相中生が頑張っている姿を中心に、学校ホームページでお伝えしていきます。どうぞ、よろしくお願いいたします。
画像は2階 視聴覚室に畳を準備して、柔道の学習をしている様子です。今日は寝技の練習でしたが、楽しそうに取り組んでいました。3年生の受け身の練習では、1階に受け身をとった時の音が響くほど、一生懸命に取り組んでいます。保健体育の授業では武道が選択必修科目になっており、相川中学校では全学年で柔道を選択しています。柔道の学習期間は1月末までの予定です。
他の授業も、冬休み前と同様に落ち着いた態度で取り組んでいます。“継続は力なり”、頑張れ相中生!

2023年12月21日(木)
球技大会

生徒会本部主催の球技大会が行われました。種目は「バスケットボール(画像左)」と「バレーボール(画像右)」です。球技大会に向けて、ここ数日間の昼休みは体育館で練習する生徒が多くいました。外はしんしんと雪が降り続いていましたが、体育館の中は生徒たちのプレーと声援で熱く盛り上がっていました。全校生徒が楽しめる球技大会を企画・運営してくれた生徒会本部の皆さん、大変ありがとうございました。

2023年12月21日(木)
授業の様子−1年生「職業講話」−

働く人から「変化する社会でこれから必要とされるスキル」を学び、「自己のよりよい生き方」について考えることを目的に、今日から『職業講話』がスタートしました。今回のゲストは株式会社naco様からご来校いただきました。イケベジ(イケてるベジタブルの略)として有機農法で栽培・販売しているお米や野菜の話などを、生徒たちはメモをとりながら、興味深く聞いていました。佐渡の未来のために挑戦し続けているお話を伺って、今度、スーパーでイケベジの商品を購入してみようと思いました。

2023年12月20日(水)
避難訓練−不審者対応−

本日、佐渡警察署の方のご協力を得て、不審者が校内に侵入した場合の避難訓練を全校生徒及び全職員対象に行いました。不審者役の佐渡警察署の方が生徒玄関から侵入し、2階廊下へ移動したところで、画像のようにさすまた等を使って、職員が取り押さえることを実際にやってみました。生徒たちは不審者が教室に入って来られないよう、出入口にバリケードをつくることをやってみました。
やってみたことにより、わかった課題を解決し、生徒たちが安心・安全に過ごせる学校づくりをさらに進めます。

2023年12月19日(火)
授業の様子−3年生「技術・家庭科(家庭分野)」−

本日の3・4限、調理実習〜幼児のおやつ作り〜が行われました。ねらいは「幼児の成長段階や特性を考慮して、適したおやつを作ることができる。」です。各班で調理計画を話し合い、今日を迎えたそうです。画像は早く出来た班のおやつです。左がフレンチトースト、右がいちごサンタのケーキです。おいしそうな幼児のおやつが続々と出来上がっていました。
和気あいあいと楽しそうに取り組む3年生の姿は微笑ましかったです。

2023年12月11日(月)
生活委員会『正しい制服の着こなしへ
〜呼び掛けポスターの作成・掲示〜』

先週の金曜日(12/8)の放課後、生活委員会の生徒たちが協力して、校内に多くのポスターを掲示してくれました。その中から、3年生の生活委員が提案したポスター「生活委員会10の教え」を紹介します(画像)。ねらいは「一人一人が爽やかで正しい服装をし、一日一日を大切に生活していくこと。どこで誰が見ていても爽やかな服装だなと思われるようなかっこいい相中生を増やしたい。」です。
生活委員会の皆さん、大変ありがとうございます。

2023年12月11日(月)
保健委員会『相川中学校けがマップ』

本日の生徒朝会は、保健委員会が企画したものが行われました。その中で、「今年度、校内における生徒のケガの件数が多いことから、ケガの予防を目的にけがマップ(画像)を作成し、保健室前廊下に掲示するので各自見てください。」と発表がありました。けがが発生したマップの場所に、時間帯事に色を分けたシールが貼ってある他に、自分たちで考えた「階段は一段飛ばしをしないで進みましょう。」等の呼び掛けが書かれています。
保健委員会の皆さん、大変ありがとうございます。

2023年12月7日(木)
生徒会役員選挙立会演説会・投票の様子

来年度の生徒会役員を目指し、会長1名、男子副生徒会長3名、女子副生徒会長3名、応援団長2名の生徒たちが立候補してくれました。それぞれがこれからの相川中学校にどう関わって、素晴らしい学校を目指すのかを真剣に考え抜いた演説でした。そして、応援演説をしてくれた責任者には、友達のために力を尽くす爽やかさがありました。
終学活後、体育館で投票する生徒たちの様子には、新しい生徒会の活動を心から応援し、協力していくことを自覚している様子が見られました。

2023年12月5日(火)
歳末たすけあい事業『メッセージカードの作成』

佐渡市社会福祉協議会 様から協力要請のあった事業です。全校生徒が作成したメッセージカード(画像は2年生が作成したもの)80歳以上の一人暮らし高齢者の方などへ、歳末たすけあい事業の物品と一緒に、各地区の民生委員の方が配付されるそうです。生徒たちが心を込めて書いたメッセージカードをご覧いただいた方が、ほっこりとしたお気持ちになることを願っています。

2023年12月1日(金)
生徒会役員選挙活動の様子

来年度の生徒会長、生徒副会長、応援団長を決める選挙活動がスタートしました。画像は登校してくる生徒たちに、候補者と責任者が朝のあいさつと投票を促す呼び掛けをしている様子です。元気なあいさつと呼び掛けを聞いて、頼もしさを感じました。立会演説会・投票は12/7()に行う予定です。

2023年11月30日(木)
生徒会本部『全校レクリエーション』

今日の5・6限、生徒会本部の生徒たちが企画した謎解きゲームを後期清掃縦割り班で行いました。ねらいは「自分の考えを相手に分かりやすく伝えたい。」「考えを共有し、異なった考えを認め合いたい。」です。学年に関係なく、クイズの答えを話し合う姿やクイズの答えの意味をさりげなく教える姿が見られ、微笑ましかったです。さすが相中生!今日も生徒たちの頑張る姿を見て、私たち職員が頑張るエネルギーをいただきました。

2023年11月27日(月)
給食委員会『給食残量調査』

6月に実施した取組の第2弾です。本日行われた生徒朝会で、調査期間中の結果と今後について、給食委員会より発表がありました(左画像)。右画像の振り返りには「残量0の日が多くてよかった。普段から給食を残さないように、残量0が続くように頑張ろう!!」とまとめられています。残さない方法の一つとして、「盛り付けを工夫しましょう。」という呼び掛けがありました。給食委員会の皆さん、大変ありがとうございました。

2023年11月16日(木)
1年生お魚料理教室

本日午後「家庭科」に、佐渡地域振興局農林水産振興部の方と姫津漁協の方をゲストティーチャーとしてお招きし、イナダを使用したお魚料理教室を行いました。まず、鱗を落とし、三枚下しにしました。そして団子汁とハンバーグにするため、柵にしてから細かく刻みました。初めて魚をさばく生徒たちも、ゲストティーチャーの皆さんのおかげでコツをつかみ、楽しそうに頑張っていました。とても、和やかな一時でした。ゲストティーチャーの皆さん、大変ありがとうございました。

2023年11月15日(水)
2年生の課題解決型職場体験学習発表会

本日午後「総合的な学習の時間」に、職場体験学習でお世話になった事業所の方をお招きし、職場体験学習で学んだこと等をプレゼンテーションする授業を行いました。どのグループも、事業所の方から託されたミッション(課題)の結果や体験から学んだこと等を工夫して発表でき、素晴らしかったです。
参加された事業所の方から、心温まる講評等をお話いただき、大変ありがとうございました。また、保護者の方からもご参加いただき、発表の評価活動にご協力いただき、大変ありがとうございました。

2023年11月15日(水)
学校支援訪問

昨日(11/14)、学校支援訪問ということで、佐渡市教育委員会の方が来校され、1年生は技術(画像左)と英語、2年生は英語(画像中央)、3年生は理科(画像右)を参観されました。どの授業も生徒全員が課題に集中して取り組んでいる姿を見て、感心されていました。さすが相中生!11/21()22()に行われる定期テストに向けて、さらに頑張りましょう。

2023年11月10日(金)
いじめ見逃しゼロスクール集会の様子

本日のオープンスクール5・6限に、5限は森下英矢さん(新潟お笑い集団NAMARA)の講演「人にやさしく」(画像左)、6限は「相川中学校いじめ見逃しゼロ宣言」について考える話し合い活動(画像右)を行いました。これまでの学校生活を振り返り、自分事として捉え、より良い相川中を真剣に考えることができた時間になりました。最後までご覧いただいた保護者並びに地域の皆さま、大変ありがとうございました。

2023年11月9日(木)
保健委員会『歯と口の健康習慣』

6月に実施した取組の第2弾です。前回と同様に、給食後、歯磨きをきちんとやることがねらいです。昨日の歯磨き実施率は、全学年とも100%でした(画像は3年生の歯磨きの様子〔本日〕)。とても、素晴らしいです。これがきっかけとなり、むし歯や歯肉炎を予防する習慣を身に付けてください。歯ブラシの持参や歯磨きの実施等、生徒たちに様々な呼び掛けをしてくれた保健委員会の皆さん、大変ありがとうございます。

2023年11月7日(火)
音楽発表会の様子

本日、アミューズメント佐渡で第20回佐渡市中学校音楽発表会がありました。3Aの生徒たちは、合唱コンクールで歌った「虹」をホールでも堂々と歌い、素晴らしい発表でした。ホールに相川中の虹がかかりました!また、他の学校の合唱そして吹奏楽、和楽器の発表も素晴らしかったです。

2023年11月6日(月)
生徒朝会『図書委員会企画』より

今日の生徒朝会は、図書委員会が企画した内容を行いました。画像のように、今日から始まる校内読書週間のスローガンを決めました。決定したスローガンは「君の本(せいしゅん)を見つけよう。」です。図書委員長の生徒から、「この期間の昼休み(図書館を開放する時間)、普段利用しない人も含め、大勢の人が利用してください。」と呼び掛けがありました。相川中学校は委員会活動も活発です。

2023年11月6日(月)
バレーボール部1・2年生大会の様子

昨日(11/5)、真野中学校体育館で佐渡市中学校バレーボール12年生大会が行われました。相川中は3位決定戦で、両津中に勝ち、下越地区新人大会のシ−ド権を獲得することができました。選手はプレッシャーを跳ね除け、サーブとレシーブを決めることをやり遂げることができたと思います。応援に来られた保護者の方は、選手の成長した姿に感心されていました。そして、大勢来られた保護者の方を中心とした応援は、とても素晴らしかったです。選手の皆さん、本当によくがんばりました。保護者の皆さま、ありがとうございました。

2023年10月31日(火)
生徒朝会
〜現生徒会役員から
  生徒会役員選挙に向けたメッセージ〜

早いもので、今年も残り2か月です。この時期の学校は来年度に向けて生徒会役員選挙(会長、副会長、応援団長を全校生徒が投票で選ぶこと)の活動がスタートします。本日の生徒朝会は、現生徒会役員から1・2年生に向けて、自分の経験等を話す内容でした。「相応しい生徒会役員像について」「1年前、よりよい相川中を創ることに貢献したいと思って立候補したこと」「応援団長に立候補したのは応援される喜びを知ったから」そして「生徒会役員をやる意欲のある人は立候補してください。」というメッセージが後輩たちへ送られました。このメッセージを聞いた1・2年生の心に、何か明かりが灯ったと信じています。

2023年10月25日(水)
地域環境美化活動〜各地区の海岸清掃〜

本日の午後、総合的な学習の時間の一環として、地域の方と一緒に海岸清掃を行いました。場所は「達者海水浴場周辺」、「下戸〜鹿伏海岸、岩百合園〜相川公園」「長手岬海岸周辺」の3地区に分かれて活動しました。生徒たちは地域の方とも力を合わせ、一生懸命に取り組んでいました。佐渡の美しい自然が維持できるよう、これからも続けていきます。

2023年10月21日(土)
統合20周年記念式典・文化祭

画像は統合20周年記念式典の様子です。生徒と職員が力を合わせ、相川中学校の新たな伝統を積み上げていくことを確認する良い機会となりました。式典を挙行するにあたり、ご臨席賜りましたご来賓の皆様、並びに同窓会、学校運営協議会、PTA、地域の皆様から多大なご支援をいただきましたことに、心より感謝申し上げるとともに、これからも変わらぬご理解とご支援をお願いいたします。
式典後、文化祭が行われました。今年度の合唱コンクール最優秀賞は3A組「虹」に決まりました。よって、11/7()に行われる佐渡市中学校音楽発表会(アミューズメント佐渡)でも発表します。相川中の出番は午前の部です。ご都合がよろしければ、会場でご鑑賞ください。

2023年10月18日(水)
相川地域のお祭り

新型コロナウイルス感染症対策のため、中止となっていた「大浦まつり」「相川まつり」が久しぶりに行われています。画像は大浦まつりの様子です。立派に演奏したり、踊ったりする生徒の姿を見ることができました。歴史や伝統のある地域のお祭りが、次の世代へと順調に引き継がれていくことを願っています。

2023年10月17日(火)
パンジーの苗植え作業

昨日(10/16)の放課後、給食委員会の活動の一環として、プランターにパンジーの苗植え作業を行いました。給食委員会の生徒以外にも、自主的に手伝ってくれる生徒がいて、短時間で作業が終了しました。手伝ってくれた生徒や給食委員の皆さんに感謝です。10/21()に行われる相川中統合20周年記念式典・文化祭に向け、たくさんの方をお迎えする準備がまた一つ整いました。

2023年10月11日(水)
授業の様子−3年生「英語」−

今日の5限、3年生英語は公開授業といって、先生方の授業力向上のために、他校の先生を含む多くの方が参観されました。課題は「他の人にお勧めしたい本の紹介文を英語で書くことができる。」でした。グループになり、互恵的な学びをする様子が見られ、素晴らしかったです。また、参観された他校の先生から「相川中の生徒たちはとても爽やかですね。」とお褒めの言葉をいただきました。

2023年10月10日(火)
相川駅伝大会の様子

天候に恵まれた中、参加数18チームからなる相川駅伝大会が10/8()に開催されました。本校の特設駅伝競技部の生徒たちも参加しました。画像は第1区の選手たちがスタートした様子です。一般男女の部の選手たちと一緒のレースでしたが、堂々たる走りが素晴らしかったです。

2023年10月10日(火)
U14佐渡地区バスケットボールリーグ戦の様子
10/7()より、U14佐渡地区中学校バスケットボールリーグ戦が開幕しました。画像は佐渡中等教育学校で行われた相川中学校の試合の様子です(画像左:女子、画像右:男子)。男女とも、最後までボールを追いかけ続ける姿が素晴らしかったです。
2023年10月6日(金)
授業の様子−3年生「数学」−

2次関数のグラフの特徴を知り、描いてみることに取り組んでいました。前時は「比例定数が正の数の場合」のグラフを描き、特徴を自分で考え、自分の言葉でまとめていました。放物線を上下U曲線と表現する等、一生懸命に取り組んだ様子が確認できました。
本時は「比例定数が負の数の場合」です。前時と同様に取り組み、友だちに自分の考えを積極的に伝える姿が立派でした。そして、このような主体的・対話的な学びの授業を準備している数学担当職員に感謝です。

2023年10月5日(木)
おめでとう!県駅伝大会に男女出場決定。

昨日行われた下越地区大会で、男子チームは4位、女子チームは8位という結果により、11月2日(木)に行われる新潟県中学校駅伝競走大会に出場することとなりました。会場は小千谷市白山運動公園陸上競技場周辺特設コースです。画像は佐渡汽船両津港ターミナルで結果報告等をしている様子です。みんないい表情をしていました。
県大会は男女共、各地区を勝ち上がった48チームでレースが行われます。引き続き、様々な方から温かい応援をよろしくお願いいたします。

2023年10月2日(月)
授業の様子−3年生「音楽」−

10月21日(土)統合20周年記念式典後に行われる合唱コンクールに向けて、各学年の合唱練習が本格的にスタートしました。左画像は3年生音楽の授業風景です。3年連続最優勝を目標に、どのパートも真剣に頑張っていました。発表曲は「虹」です。1年生は「地球星歌」、2年生は「あなたへ」です。
そして、今朝行われた生徒朝会で今年度の文化祭スローガンは「群青〜1人1人の青春の色〜」と発表されました(右画像)。多くの保護者の方や地域の方のご来校をお待ちしています。

2023年9月27日(水)
授業の様子−1年生「社会」−

本日6限は明日から始まる定期テストに向けた復習でした。生徒にインタビューしたところ、「今回、範囲が広くて心配です。」と答えていました。そのため、多くの生徒が集中して取り組んでいました。その様子から、教科担任の励ましの声かけがありました。ご家庭でもお子さんの様子を見て、元気が出るような声かけをお願いいたします。

2023年9月25日(月)
海士町バス停でのあいさつ運動の様子

相川地区青少年健全育成協議会が中心となって行っている活動です。原則毎週月曜日の745分頃から8時、海士町バス停を含む6カ所で行っておりましたが、活動期間が4月から9月までなので今日が今年度最後の活動日でした。通過するほとんどの生徒がしっかりとあいさつをしていました。また、横断した後、一時停止をしてくださったドライバーの方へ、深々とお辞儀をして感謝の気持ちを伝えていました。

2023年9月20日(水)
頑張って!2年生「職場体験」

今日から2日間、行われます。正式名称は「課題解決型職場体験学習」です。仕事を体験させていただけるだけでなく、体験先から課題をご提供いただいています。画像はきらりうむ佐渡で、観光案内の業務体験をさせてもらっている様子です。そして課題は「きらりうむ佐渡の認知度向上に向けて、効果的な広報活動を考えよう!」です。お忙しい中、生徒たちを受け入れていただき、大変ありがとうございます。

2023年9月19日(火)
バスケ天皇杯・皇后杯に係役員として
生徒たちが貢献しました!

9/16()・17()佐渡市総合体育館(ヒルトップアリーナ)で、高校生以上の選手たちの大会が行われました。この大会の係役員として佐渡市の中学校3年生でバスケ部員の生徒たちに声がかかり、相川中からも参加しました。試合後のコートを全速力でモップがけする生徒、決められたポーズをしっかりと行い記録係としての役割を果たす生徒など、どんなことも本気で取り組む姿に感心しました。

2023年9月14日(木)
佐渡市中学校駅伝競走大会が行われました!

残暑の中、今年度より佐渡市総合体育館及び佐和田野球場周辺コースで行われました。画像はスタート直後の様子(左:女子、右:男子)です。
大会の結果は男子3位、女子6位、男女一緒に下越地区大会へ出場することとなりました。最後まで仲間を応援し、仲間から応援される様子が見られ、さすが相中生だと思いました。

2023年9月12日(火)
オープンスクールにご来校いただき、
ありがとうございました!

今日はいつでも授業等に参観できるオープンスクールでした。
画像は63年生「保健体育」です。「体育祭を振り返ろう」というねらいで職員が約30分間に編集した動画を鑑賞している様子です。この後、後輩たちへ感謝等、心温まるメッセージを書いていました。
体育祭の疲れも見せず、どの学年も授業を頑張っている姿が見られ、頼もしく感じました。

2023年9月9日(土)
統合20周年記念体育祭が無事終了いたしました!

台風13号の影響が心配されましたが、本日、開催することができました。結果は競技の部が赤軍、応援の部が青軍、パネルの部が青軍の優勝でした。
多くの来賓、保護者、地域の方々よりお越しいただいて、頑張る生徒たちに温かいご声援をいただき、心から感謝申し上げます。また、テントの設置・片付けにご協力いただいた保護者の皆様、大変ありがとうございました。
最後になりますが、本気で頑張った生徒の皆さんから勇気と元気をもらうことができました。さすが相中生!とても素晴らしかったです。

2023年9月9日(土)
体育祭を予定どおり実施します。

・事前に配付されているプログラムをお持ちください。
・保護者の方でテント組立作業にご協力いただける場合は、午前7時より行います。よろしくお願いいたします。

2023年9月5日(火)
2年生「生き方トーク・働き方トーク」の様子

9月20日(水)21日(木)に行われる職場体験学習訪問先の担当者の方々が当校に来校され、視聴覚室で訪問当日の打ち合わせを含めた話し合い活動(画像)が行われました。話し合い活動をとおし、生徒たちは職場体験学習に対する意欲が向上したようです。お忙しいところ生徒たちのために来校してくださり、大変感謝申し上げます。

2023年9月5日(火)
体育祭全校競技練習の様子

相中魂「全校綱引き」の練習(画像左)と男女の意地の見せどころ「〔畳、タイヤ等〕物引き」の練習(画像右)を行いました。物引きの練習は明日、行う予定でしたが、明日の降水確率が高かったため、急遽、予定を変更して行いました。予定の変更にもかかわらず、生徒たちは臨機応変に活動していました。さすが相中生!素晴らしいです。

2023年9月4日(月)
体育祭準備の様子など

昼休み、生活委員会とJRC委員会が協力して、体育祭で使用する道具を体育館倉庫から運び出しました(画像)。準備も練習も本番に向けて順調に進んでいます。熱中症に対し油断はできませんが、今週は先週よりも最高気温がやや低くかったり、曇りになったりする天気予報が出ているので、グラウンドでの活動ができそうです。今のところ、9/9(土)体育祭はプログラムどおり実施する予定です。

2023年9月1日(金)
2年生「ビジネスマナー講座」の様子

9月20日(水)21日(木)に行われる職場体験学習に向けて、正しいビジネスマナーをナリス化粧品 引野 紀子さんから学びました。様々なおじぎの仕方(画像)を教えてもらった後、「ありがとうございます。」と声を出して練習しました。この他に学んだことも含め、職場体験学習当日に役立ててくれると信じています。

2023年8月31日(木)
体育祭全校練習がスタートしました!

体育祭全校練習には主に「競技」「応援」があります。本日は体育館と体育館脇スペースに各軍分かれ、応援練習を行いました(画像左:赤軍、画像右:青軍)。応援歌やダンスを教える場面では、応援団幹部の生徒たちのリーダーシップが輝いていました。
まだまだ暑い日が続きます。熱中症に十分、気を付けて体育祭準備活動を進めていきたいと思います。

2023年8月26日(土)
第2回PTA奉仕作業(草取り)のお礼

本日午前7時より、生徒・保護者・地域の方・職員(参加者合計:113人 *名簿に〇印をつけていただいた方の合計です。実際にはもっと来校されていました。)が力を合わせ、グラウンド等の草取りを行いました。2週間後、体育祭が行われるグラウンドが画像のようにきれいになりました。早朝よりご協力いただいた皆様に大変感謝申し上げます。

2023年8月4日(金)
体育祭リーダー中間発表会

8/2()に行われました。両軍の応援幹部とパネル係が集合し、現時点での作品や応援パフォーマンスを発表し合いました。発表に対して自然に拍手が起こったり、他軍の発表に対して良いところを見つけて伝えたりする姿がありました。「敵・味方」という関係ではなく、「お互いに良いものを創り上げられるように頑張ろう!」という姿勢が素晴らしかったです。夏休みの活動も残すところあと2回。両軍とも、悔いの残らないよう頑張ってください!

2023年7月25日(火)
夏休みの体育祭準備活動、スタート!@

本日より、各軍の応援、競技、パネル担当の生徒たちが登校し、取り組んでいます。画像は左側が赤軍、右側が青軍で、どちらのパネル担当生徒も集中して取り組んでいました。進度を聞いたところ、順調に進んでいるそうです。
*挿入できる画像枚数の関係で、Aへ続きます。

2023年7月25日(火)
夏休みの体育祭準備活動、スタート!A

続いて、画像は左側が赤軍、右側が青軍で、どちらの応援担当生徒もダンスの練習を、楽しそうに取り組んでいる様子が見られました。
夏休みの様子を、今後も学校ホームページでお知らせしていきます。

2023年7月20日(木)
体育祭結団式

本日終学活後、体育館に全校生徒が集まり、行われました。
全体会では生徒体育祭実行委員会より、体育祭活動をとおして、さらに良い相川中学校を目指すために、3つのお願い(行動目標の提示)がありました。@時間厳守、A服装・身だしなみの徹底、B返事・返礼です。
続いて、軍テーマ等が代表生徒より発表されました。赤軍は「気炎万丈」、赤軍全体の意気が燃え盛る炎のように熱く燃え続けるという思いが込められています。青軍は「轟」、応援では青軍一人一人が雷のような大きな声を轟かせ、競技では稲妻のように強く鋭い力で勝利をつかみ取るという思いが込められています。
さすが相中生!自分たちで一生懸命に考え抜いた思いを全校生徒へ伝えることができました。
また、軍ごとに行った声出しも素晴らしかったです。

2023年7月19日(水)
授業の様子−2年生「人権講話」−

本日2限、人権感覚を高める目的で、新潟地方法務局佐渡支局長さんと人権擁護委員さん3名が来校され、講話が行われました。「他の人のことを尊重しよう」という講話内容について、生徒たちは積極的に発言していました。生徒の感想には「今日の学習をとおして、一人一人の個性や違いを認め、尊重することの大切さを学びました。」等、いい受け止めをした生徒が多かったです。

2023年7月18日(火)
授業の様子−1年生技術−

三連休後の登校時、朝から蒸す暑いのにもかかわらず、生徒同士等で元気よく挨拶を交わしていました。
画像は1年生技術の時間に、厚さ15mmのパイン材をノコギリで切断している様子です。テーブルや椅子を利用し、引き込み角度に気を付けながら取り組んでいました。作業形態は二人一組。切断していない生徒は材料を押さえてあげたり、励ます声をかけてあげたりしていました。さすが相中生!微笑ましい場面でした。

2023年7月14日(金)
1,2年生『郷土学習』発表会

本日、総合的な学習の時間(5,6限)に発表会を行いました。
1年生は「佐渡おけさ」に取り組みました。毎時間、きちんと練習に励み、佐渡の伝統芸能について理解が深まりました。(左の画像)
2年生は「相川地区の観光ガイド」に取り組みました。雨天のため、現地ではなく、校舎内を使い、生徒同士で観光者役とガイド役を務め、頑張っていました。コミュニケーション力を高める機会となりました。(右の画像)
いずれも、指導してくださった地域の方のご理解・ご協力のおかげです。このような素晴らしい機会を生徒たちにいただき、大変感謝申し上げます。

2023年7月14日(金)
<連絡>2年生観光ガイド活動について

本日午後に行われる2年生の観光ガイド活動は、雨天のため、相川中学校校舎内にて、5限の時間帯に実施します。

2023年7月13日(木)
授業の様子−1年生英語−

本日2限(9:50頃)、校長室へ1年生3人がインタビューに来てくれました(左の画像)。ALTのSamir Shettyさんに今年度、相川中へ赴任した教職員を、英語で紹介するための活動でした。
インタビュー後の様子(右の画像)を見るために教室へ行ってみました。どのグループも熱心に、タブレットPCを活用して英文にする学習に取り組んでいました。さすが相中生!活動の全てが誰かのために役立っています。今後も頑張りましょう。

2023年7月10日(月)
授業の様子−梅雨にも負けず!−

梅雨が続いています。明けるのが待ち遠しいですね。晴れていれば、グラウンドで体育祭の全員リレー練習ができて、どの学年も大きな声援が響いたはずです。この間、先生方も声援に加わっていました。
画像は降雨のため、グラウンドが使用できず、2年生が保体の時間に、体育館でソフトボールのバッティング練習に取り組んでいる様子です。梅雨に負けないぐらい、元気に取り組んでいます。

2023年7月7日(金)
体育祭スローガン

昨日アップした画像は白地でしたが、「祭」や「赤軍対青軍」をイメージして、体育祭実行委員会(生徒会本部)の3年生を中心に、華やかに描いてくれました(本日の画像)。さすが相中生!このパワーに感心しています。これからの体育祭準備活動に期待がもてます。生徒玄関に掲示されています。個別面談で来校された際、実物をご覧ください。

2023年7月6日(木)
体育祭の軍決め

昨日(7/5)の放課後に行われました。各クラスが事前にA、Bに別れ、体育祭実行委員会(生徒会本部)が考えた決め方で赤青を決めました。学年ごとに色が決定する度に、歓声が起こりました。実行委員のみなさんの準備、運営のおかげで盛り上がりました。
最後に体育祭スローガンが発表(画像)され、体育祭準備活動の幕が開きました。

2023年6月30日(金)
授業の様子−2年生保体−

今、保体の時間はどの学年も体育館で、走り幅跳びの練習をしています。跳ぶ順番を待っている生徒たちから、誰に対しても賞賛の気持ちが込められた声援や拍手が自然に湧き上がります。それが離れている校長室にまで届きます。とてもいい雰囲気で授業が進んでいます。さすが相中生!本時の最高記録は140cmでした。

2023年6月28日(水)
3年生高校説明会

本日のオープンスクールに合わせ、3年生は島内の高校の教頭先生方(画像左から羽茂、佐渡〔含む相川分校〕、佐渡総合)をお招きし、自校紹介をしていただくスタイルの高校説明会を行いました。各校とも、スクリーンの画像や配付資料より、丁寧に説明していただいたおかげで、3年生は特色の違い等が理解できたと思います。ご家庭でも、このことを話題にしてみてはいかがでしょうか。
長時間の説明会でしたが、3年生の話を聞く姿勢や態度は大変良かったです。また、校長室で待機している高校の教頭先生をお迎えに来た3年生も素晴らしく、褒めていただきました。さすが相中生!

2023年6月27日(火)
生徒会スローガン

今年度の生徒会スローガン(画像)は「進取果敢〜自分で考えて行動できる相川中学校に向かって〜」に決定しました。以下は生徒会本部の生徒が考え、発表した文章です。素晴らしい文章なので引用させてもらいました。

このスローガンには、自分から新しい物事に積極的に取り組み、思い切りのいい決断で行動するという意味があります。相川中学校の生徒一人一人が、誰かに言われて行動するのではなく、様々な場面に対応し、自分で考えて行動できるようになってほしい。現状に満足するのではなく、自分から何事にも挑戦してほしいという思いを込めました。
スローガンにイルカを描いたのは、イルカは好奇心旺盛で何事にも挑戦できる動物ということから、そのような姿になってほしいという意味を込めました。今年度は進取果敢をスローガンに掲げ、自分で考え行動できる相川中学校を作り上げていきましょう。

2023年6月26日(月)
いじめ見逃しゼロスクール活動

今月は「いじめ見逃しゼロ強調月間」です。そこで学校生活をアンケートで振り返り、その結果から、学年ごとにテーマを設定し、話し合い活動を行いました。

1年生「いじめをなくすにはどうしたらよいか。〜自分がすること・クラス全体ですること〜」

2年生「@どんなことがいじめにつながる行動なのか。Aいじめにつながる行動をゼロに近づけるためにできることは何だろうか。」

3年生「@被害者が訴えやすくするために一人一人にどんなことができるか。Aいじめのない学校を創るために、先輩として、最上級生としてできることは何か。」

今日の生徒朝会は、学年で話し合ったことを全校に発表しました(画像)。一人一人が真剣にいじめについて考え、自分や学校全体の行動目標を立てたことがわかりました。さすが相中生!今週水曜日のオープンスクールに来られた方はぜひ、2階廊下に掲示してありますのでご覧ください。

2023年6月23日(金)
心から人を応援することができる生徒へ

先日、2023佐渡国際トライアスロン大会(令和5年9月3日実施予定)事務局より、「この大会に出場するトライアスリート(選手)に応援メッセージを書いて(描いて)ほしい。」と依頼がありました。画像は1年生が書いた(描いた)作品です。とても素晴らしいと思い、アップしました。他の生徒たちの作品も力作ぞろいです。
目指す生徒像「人を応援することができる生徒 人から応援される生徒」へ着実に歩んでいます。

2023年6月20日(火)
給食委員会の活動紹介

昨日から6月23日(金)まで、給食委員会主催の給食残量調査が給食後、行われています。この活動のねらいは、献立を考えてくれる栄養士さんや作ってくれる調理員さん、そして食材に感謝の気持ちをこめて完食することです。今日の結果はどの学年も各品目が全て「〇」でした。さすが相中生!
この画像は、2階廊下に掲示されている結果表です。

2023年6月19日(月)
生活委員会の活動紹介

今日から6月23日(金)まで、生活委員会主催の服装チェックが朝学活に行われます。夏の制服の正しい着こなしを自分たちで声を掛け合い、意識を高めようとすることがねらいです。この活動が生徒たちの手で、成果が上がるよう応援していきます。
画像は生徒玄関に置かれてある調査結果記入表です。

2023年6月14日(水)
通学路の除草

梅雨入りし、雑草が勢いよく伸びる季節となりました。通学路に伸び、生徒たちが歩きづらいと思われた3名の民生委員の方が昨日(6/13)、草刈り機で自主的に相川小学校から相川中学校までの歩道の雑草を刈ってくれました(画像)。
今、相川中学校が落ち着いているのは地域の皆様のご理解やご協力のおかげです。大変、ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

2023年6月12日(月)
ガンバレ!陸上競技部

本日の終学活後、6/14(水)15(木)下越地区大会に出場する陸上競技部の激励会が行われました。部長が「選ばれた選手として、しっかりと頑張りたい。」と力強い決意を全校生徒の前で表明しました。また、ステージ上の部員たちの態度も立派でした。佐渡市を代表して出場するという自覚が感じられました。
激励会後、陸上競技部はサドテレビ「部活どーだ」の取材を受けました(画像)。この企画は各学校を順番に回り、取材して放送するものです。陸上競技部の放映は7月頃、夕方17時30分からのニュースで流すそうです。詳細がわかりましたらお知らせいたします。

2023年6月9日(金)
2年生『観光ガイド』現地練習

総合的な学習の時間に郷土学習の一環として、『観光ガイド』現地練習が始まりました。画像は史跡佐渡奉行所跡でガイドする内容を確認しながら、大事な内容をメモしている様子です。説明してくださった方の話が面白く、楽しい雰囲気で活動が進んでいました。例年行っている2年生保護者の方を観光客に見立てたガイドを7/14(金)に行う予定です。詳細については後日、文書を配付いたします。また、夏休み中に観光客の方を相手にしたガイドの実施は検討中です。

2023年6月8日(木)
1学期期末テスト

今年度最初の定期テストが、今日と明日の2日間で行われます。
画像は1限1年生英語の様子です。定期テストを前向きに考えれば、普段経験しないことを経験できる機会です。入学後、約2か月が過ぎ、もう立派な中学生ですが、いろいろな経験をさらに積んで、自分を磨き上げて行きましょう。
2・3年生はこれまでの自分の反省や課題を活かし、期末テストに臨んでいることと思います。時間の使い方や自分に合った勉強方法を見つけること等、自分で考え行動に移す経験は、今後の人生に役立ちます。
「どんなことも一生懸命、本気で取り組む相中生!」をいろんな人が応援しています。

2023年6月6日(火)
保健委員会『歯と口の健康習慣』

今週から始まりました。具体的な活動は、給食後、歯磨きをきちんとやることです。画像のように、全校歯科検診の結果、CO(むし歯になりそうな歯)の割合が多かったことから保健委員会が企画してくれました。ありがとうございます。昨日、昼休みに歯磨きをした人を保健委員が調べたところ、3年生は100%だったそうです。歯肉炎予防にもなります。歯磨きの習慣化等を職員も応援していきます。

2023年6月5日(月)
1年生『佐渡おけさ』練習

先週の金曜日(6/2)、総合的な学習の時間に郷土学習の一環として、『佐渡おけさ』の練習が始まりました。唄、三味線、笛、太鼓の中から生徒が選び、全5回、練習します。練習を重ね、上手になることを応援しています。
7/14(金)は発表会です。1年生の保護者の皆様には後日、案内文書を配付いたします。

2023年6月2日(金)
草取りボランティア

画像は、昨日(6/1)の昼休み、ボランティアとして集まった生徒たちで、グラウンドの草取りをしている様子です。暑い日でしたが、みんなが安全に使えるグラウンドを目指し、黙々と作業を進めていました。「奉仕の気持ち」が生徒たちに広がって、ボランティア活動が充実することに期待しています。

2023年6月1日(木)
第1回避難訓練

昨日(5/31)、校内での火災を想定した避難訓練を行いました。避難する時の生徒たちの様子は真剣で、佐渡市消防本部相川消防署員の方からも「素晴らしい!」と褒めていただけました。また、「煙に含まれる一酸化炭素を吸わないように避難すること」「災害時における避難は自分の命を最優先すること」等のお話をお聞きしました。
その後、グラウンドへ移動し、消火の方法を学びました。代表生徒が消火器を使って消火活動を終えた際、それを見学していた全校生徒から温かい拍手が起こりました。これも素晴らしいことでした。

2023年5月24日(水)
市内各種大会に向けた激励会

画像は終学活後、体育館で行われた様子です。各部からの決意表明が、部員全員のまとまりを感じさせる素晴らしい内容でした。応援団を中心とした全校応援も、選手たちの力となるような素晴らしい応援でした。自信をもって、各部の目標達成を目指し、挑戦できることを願っています。

2023年5月23日(火)
野菜の水耕栽培

左の画像は3年生が技術・家庭科の授業で育てている野菜の水耕栽培です。レタス、トマト、オクラから生徒自身が選択して育てています。右の画像は朝の水やりの様子ですが、自分が育てているものだけでなく、他の人のものにも水やりをしていました。立派です。野菜を育てる体験から、多くのことを学んでほしいと思います。

2023年5月22日(月)
JRC登録式

JRCとは青少年赤十字のことです。「健康・安全」「奉仕」「国際理解・親善」の3つの実践目標を掲げています。また、主体性を育むために「気づき」「考え」「実行する」という態度目標を掲げています。具体的な活動は学校ごとに任されていて、相川中JRC委員会ではバス停清掃等を行っています。
ところで、20日(土)相川小学校創立150周年記念運動会がありました。ドローンを使って人文字撮影をするために、保護者の方が風船を配付されていました。かなりの数があり、大変な様子に気がついた相川中の見学していた生徒数名が進んで手伝い、保護者の方から感謝されていました。素晴らしい生徒たちです。
困っている人にそっと手を差し伸べることで、JRCの各目標が達成できます。一人一人が自分のできる範囲で頑張ってほしいと思います。

2023年5月19日(金)
1・2年生「島内体験学習(仲間づくり遠足)」

あいにくの雨でしたが、1年生は真野地区、2年生は小木地区に出かけました。
左の画像は1年生が佐渡歴史伝説館に到着した様子です。お互いに声をかけあって整列する姿が立派でした。
右の画像は2年生が宿根木海岸について現地ガイドさんの話を聞いている様子です。真剣に話を聞くだけでなく、疑問に思ったこと等を聞き返す姿が立派でした。
今日の体験学習の振り返りにより、佐渡に対する興味・関心がさらに高まることを願っています。

2023年5月17日(水)
第1回生徒総会の様子

今年度の生徒総会も運営、進行、審議そして、全校生徒の話を聞く態度もとっても素晴らしかったです。開会のあいさつで生徒会長が「他人事ではなく、自分事として考えよう!」と伝えたことに、全校生徒が応えているように見えました。
全ての議事が承認されました。今後も生徒会本部、各委員長、各部長のリーダーシップに期待しています。

2023年5月15日(月)
PTA草取り等のお礼

5月13日(土)午前7時より、生徒・保護者・職員(参加者合計:約125人)が力を合わせ、グラウンドの草取りを中心に活動しました(左の画像)。生徒たちはきれいにしてくださったことに感謝しながら、グラウンドを使っていくことと思います。大変、ありがとうございました。8月下旬には、体育祭に向けた草取りが予定されています。また、ご協力いただければ幸いです。
今回は花壇・プランターの苗植えも行いました。一緒に活動してくださった保護者の方から、ご自宅のコキアの苗を譲り受け、花壇に植えました(右の画像)。花壇やプランターの植物を見て、生徒たちだけでなく、相川中学校に来校された方の心の癒しになれば幸いです。

2023年5月12日(金)
花壇・プランターの苗植え作業について(お願い)

明日の天気予報は(晴れのち曇り、6時から12時までの降水確率10%、15:20現在YAHOO!JAPAN天気・災害より)です。予定どおり、PTA草取りは実施できそうです。早朝からの奉仕作業にもかかわらず、大勢の方が集まってくださる予定です。大変、ありがとうございます。
そこで、花壇・プランターの苗植え作業も加えさせていただきました。生徒たちと一緒に、苗植え作業を行ってみたい保護者の方は当日、申し出てください。
明日、シバザクラを植えるところを小型耕運機で耕してくださっている方は、学校運営協議委員の仲田 善夫さんです(右の画像)。仲田さんはこの隣の花壇にカキツバタ等を植えられて管理してくださっています。お時間のある時に、花壇を眺めてみてはいかがでしょうか。

2023年5月10日(水)
市内陸上競技大会に向けた激励会

画像は終学活後、体育館で行われた様子です。いい緊張感の中、一人一人が精一杯の声を出し、陸上競技部員の活躍を応援していました。今年度の目指す生徒像に「人を応援することができる生徒 人から応援される生徒」があります。それに一歩近づくことができた瞬間でした。

2023年5月8日(月)
市内大会に向けてA

ゴールデンウィーク後半はバレーボール部(左の画像:会場「佐渡中等教育学校」)とバスケットボール部(右の画像:会場「両津総合体育館」)を応援に行きました。どちらも白熱した試合展開に生徒、保護者、顧問が一体となって戦っていたことが印象深いです。市内大会まで、まだ時間はあります。ゴールデンウィークに活動して分かった課題が克服され、自信をもって大会に臨めることを願っています。

2023年5月2日(火)
生徒たちの成長を願って・・・

5/1(月)午後から佐渡市中学校教育研究会(左の画像)が行われ、生徒たちにとって、より充実した授業とは何か等を確認し、教師が授業力を向上させるための計画が話し合われました。
5/2(火)は相川中学校オープンスクール(右の画像「PTA総会」)が行われ、授業参観やPTA総会等に約60人の保護者の方が来校されました。大変、ありがとうございました。
どちらも生徒たちの成長を願って、知恵を出し合い、お互いに協力する体制づくりが整いました。様々な取組の成果が生徒たちに還元されていくことと思います。

2023年5月1日(月)
市内大会に向けて@

5月に行われる市内大会(同ホームページの「行事予定」から実施日がご確認いただけます。)に向けて、練習試合等が盛んとなります。4/29(土)バスケ・卓球・野球、4/30(日)陸上競技が実施されました(画像は陸上競技)。競技面だけでなく、マナー面もしっかりと頑張っていたそうです。さすが相中生、立派です。

2023年4月28日(金)
1年生応援練習

市内大会激励会に向けて、応援練習が始まりました。左の画像は応援団が1年生に見本を見せている様子です。応援団の真剣さや声の大きさそして動作の速さに圧倒されていました。この時間の終わりには、応援団と1年生が一体となった応援になりました(右の画像)。応援団の素晴らしいリーダーシップに感謝です。

2023年4月27日(木)
授業の様子−3年生保体−

体力テストの内容「上体起こし」の練習等に取り組んでいました。目標は「30秒間に30回」です。「頑張るのは?」という声掛けに、全員が大きな声で「今!」と叫び、自分自身で気合を入れてから、真剣に挑戦する姿が立派でした。

2023年4月26日(水)
授業の様子−1、3年生美術−

1、3年生美術でも、2年生美術と同様に、タブレット端末を使って、絵画(学年の違いによる課題あり)を描くための資料集め等に、真剣に取り組んでいました。左が3年生、右が1年生の画像です。タブレット端末で授業に関係のないサイトを見ていたり、アプリを使用していたりする生徒は1人もいません。これが相川中の良き伝統となるよう、生徒たちに働きかけて行きます。

2023年4月25日(火)
英語「話すこと」に関するテスト

昨日、全国学力・学習状況調査(担当:文部科学省、調査対象:全国の小学校6年生、中学校3年生)の英語「話すこと」に関するテスト(中3のみ実施)を行いました。画像のように、オンライン上の問題をヘッドセットで聞きながら、英語で答え、録音しました。調査結果が届き次第、皆様にお知らせいたします。

2023年4月24日(月)
あいさつ運動

今朝のあいさつ運動は、相川地区青少年健全育成協議会のみなさんと一緒に行いました。生徒たちは数メートル先にいる様子に気が付くと、先に、さわやかなあいさつをしていて立派でした。
相川中生を応援してくださる地域の方が多くいます。今後も、「人を応援することができる生徒」「人から応援される生徒」を目指した教育活動等を、全校体制で取り組みます。

2023年4月21日(金)
授業の様子―1年生理科―

課題「葉脈はどのように分類できるか。」で、画像のように植物の葉をルーペを使って、丁寧に観察している姿が素晴らしかったです。また、理科室に早く来た生徒が、自主的に同じ班の人の椅子を机から下ろす優しい姿が見られ、感心しました。

〔1年生の保護者の皆様へ〕
「保護者連絡システムに登録できません。」という問い合わせが本日、何件かありました。原因は佐渡市教育委員会が作成した文書に記載されているログインIDとパスワードが間違っていたそうです。来週の月曜日に、訂正した文書を配付いたします。ご心配をおかけして申し訳ありません。

2023年4月20日(木)
整理整頓がバッチリです!

左の画像は1年生の教室後方です。ロッカーの中や鞄の置き方が見事です。2・3年生の教室も同じように整っています。右の画像は2年生の給食後の牛乳パックの片付け方です。1・3年生も同じ片付け方だったので、給食委員長に聞いてみたところ、「小学校の時からこの片付け方です。」と話していました。みんなが使う場所の整理整頓が習慣化されていて立派な生徒たちです。

2023年4月19日(水)
授業の様子―2年生美術―

タブレット端末を使って、インターネット上の画像を利用し、絵画を描く課題でした。先生のアドバイスを参考にしながら、全員が真剣に取り組む姿が立派でした。

2023年4月18日(火)
昼休みの体育館

バレーボールとバスケットボールをしている生徒が、合わせて約30名いました。体育館使用のルールを守りながら、楽しく仲間と遊ぶ姿が立派でした。

2023年4月15日(土)
3年修学旅行I:嵐山見学の様子

画像は渡月橋、竹林の小径です。雨の中でも風情を感じたようです。現在、伊丹空港へ向かっています。全員そろって相川に戻ります。これまで修学旅行情報をご覧いただき、ありがとうございました。

2023年4月15日(土)
3年修学旅行H:3日目は雨。

生徒は今日も全員、元気です。朝食をきちんと食べていました。画像のように、あいにくの雨模様です。これから嵐山へ向かいます。

2023年4月14日(金)
3年修学旅行G:清水寺見学を終え、夕御飯です。−2
2023年4月14日(金)
3年修学旅行G:清水寺見学を終え、夕御飯です。-1

1日中、京都市内を回っていたので、足が痛いと言う生徒もいますが、全員健康です。京都市内にも海外からの観光客の方か大勢いて、会話する声の大きさに驚いていました。文化の違いを感じたようです。画像は清水寺見学の様子と、清水道にあるお店で食べた夕御飯です。

2023年4月14日(金)
3年修学旅行F:協力して頑張った班別研修!

見知らぬ街をレンタルスマホの情報を共有しながら、本当によく頑張りました。見学地に到着する姿が立派でした。

2023年4月14日(金)
3年修学旅行E:2日目、スタートです!

京都は晴れ。班別自主研修にはバッチリなお天気です。生徒たちの体調もバッチリ。1日元気よく活動するために、朝食をきちんと食べる姿が立派でした。

2023年4月14日(金)
3年修学旅行D:5分前に全員集合できました!

USJを十分に楽しむことができました。どのクルー(従業員)さんも笑顔で丁寧に話しかけてくれることに感心していた生徒がいました。集合時間を守り、立派な1日目の終わりをむかえることができました。

2023年4月13日(木)
3年修学旅行C:USJに入園しました!

今日のUSJは予想より混雑していないようです。現在、生徒たちはグループで回っています。時間までたくさん楽しみ、何かを学んでほしいと思います。

2023年4月13日(木)
3年修学旅行B:大阪は晴天です!

USJに向かうバス内で、「信号機の向きが違う。」「ビルが高く、都会だ。」など、テンションが上がってきたようです。この後もいい気付きをしてくれるといいです。

2023年4月13日(木)
3年修学旅行A:大阪伊丹空港に到着しました!

飛行機に初めて搭乗する生徒が「楽しみにしていました。」と言っていました。画像は機内から見えた景色と伊丹空港で荷物を受け取る様子です。

2023年4月13日(木)
3年修学旅行@:新潟空港に到着しました!

写真の後、手荷物検査を受けました。無事に検査が済むと安堵の表情が見られました。いよいよ、搭乗です。

2023年4月12日(水)
教室廊下の掲示物

新学期がスタートして7日目となります。先生方の工夫により、様々な掲示物が増え、校内を美しく飾っています。写真は「2年生の学年目標」「2年生一人一人の4月の目標」です。

2023年4月11日(火)
生徒会オリエンテーション

生徒会オリエンテーションがお行われ、2・3年生の先輩が1年生へ、専門委員会や部活動の紹介を行いました。特に、部活動紹介では、各部とも部長を中心に紹介方法に工夫が見られました。また、今日から部活動の仮入部期間がスタートし、1年生は興味を持った部活動の練習に積極的に参加していました。

2023年4月11日(火)
3年生『総合的な学習の時間』の様子

3年生は4月13日(木)〜15日(土)まで、大阪・京都方面へ修学旅行に出かける予定です。今日の準備はバス等の座席決めでした。他の人の希望を確認しながら決めていく生徒たちの姿が立派でした。

2023年4月10日(月)
さわやかな生徒たちの挨拶から感じたこと

朝の登校風景です。昨日に比べ、風が弱く、遠くに見える海がおだやかです。相川中の多くの生徒は自分から先にあいさつをしてくれます。今週もうれしい気持ちで学校がスタートしました。

2023年4月7日(金)
学校生活について確認しました!

写真のように先生がスライドを使う等の工夫をして、生徒たちに説明しました。長い時間でしたが、「聞く態度が立派」「となりの人との話し合い活動が立派」でした。この相川中の良さが持続できることを信じています。

2023年4月6日(木)
令和5年度、いいスタートがきれました!

新入生30名を迎え、全校生徒89名と教職員20名で新年度がスタートしました。『ともに支え ともに生きる〜仲間とともに地域とともに〜』を目標にどんな挑戦をし、どんな成長を見せてくれるのか、とても楽しみです。保護者、地域等のみなさん、今年度も相川中をよろしくお願いいたします。