2024年11月6日(水)
佐渡市中学校音楽発表会
本日、アミューズメント佐渡で音楽発表会が行われました。3Aの生徒たちは、合唱コンクールで歌った「春に」をホールでも堂々と歌い、その歌詞に込められている意味を、聴いていた人たちへ届けることができたと思います。素晴らしい発表でした。また、他の中学校の合唱そして吹奏楽の演奏も素晴らしかったです。生徒たちにとって、芸術の秋を感じることができた時間になったと思います。
2024年11月4日(月)
バレーボール1・2年生大会

昨日(11/3)、ヒルトップアリーナ佐渡で佐渡地区中学校バレーボール12年生大会が行われました。相川中は準決勝で、金井中に勝ち、11/23()24()に行われる下越地区新人大会のシ−ド権を獲得することができました。限られた部活動の時間を有効に取り組み、観戦する度に成長した姿が見られ、うれしい気持ちになりました。
バレーボール部の皆さん、おめでとうございます!次の大会に向け、頑張ってください。保護者の皆さま、応援ありがとうございました。

2024年11月1日(金)
授業の様子−3年生 英語−

本日5限の英語は多目的ホールにて、新潟県中学校教育研究会指定研究(1年次プレ授業)ということで行われました。よって、写真のように佐渡島内の英語に携わる先生方が集まり、授業を参観されました。学習指導要領総則には、『「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善の推進』と明記されており、今回の指定研究テーマは、「深い学び」にいたる授業でした。生徒のよさや可能性を引き出そうとする授業者の働きかけに、生徒たちは一生懸命に答え、頑張っていました。さすが相中3年生、夢や目標を叶えるために、しっかりと力を蓄えてください。

2024年10月31日(木)
ハロウイン献立

ハロウインはヨーロッパを起源とし、2000年以上も続いている民族行事で、毎年1031日の晩に行われているそうです。また、現在は色々な国でお祝いされているそうです。日本では仮装を楽しむことが有名ですね。今日の給食の献立は写真のように、そのハロウインにちなんだ献立で、ご飯・クリームスープ・かぼちゃのハンバーグ・紫キャベツのサラダ・パンプキンのババロア・牛乳でした。相川学校給食センターの皆さん、生徒たちのために、いつもありがとうございます。

2024年10月26日(土)
令和6年度文化祭

本日、令和6年度文化祭を実施しました。今年度も沢山の保護者の方や地域の方にご来校いただき、ありがとうございました。作品や合唱から生徒の想いを感じ取っていただき、生徒の頑張りを見届けていただいたと思います。
画像は合唱コンクールの様子です。今年度の最優秀賞は3A組「春に」に決まりました。よって、11/6()に行われる佐渡市中学校音楽発表会(アミューズメント佐渡)でも発表することになります。相川中の出番は午後の部です。ご都合がよろしければ、会場へお越しください。

2024年10月24日(木)
授業の様子−3年生技家(家庭分野)−

本日、2・3限の時間帯に、あいかわこども園へ3年生が訪問しました。家庭分野の授業に『幼児の生活と家族』という学習内容があり、その関連の活動です。
訪問のタイミングが良く、遊戯室にはアイディア展が開催されていました。作成した園児たちが、一生懸命に話しかけ、それを3年生がきちんと聞いてあげる姿が微笑ましかったです。園児との交流により、沢山のことを学べたと思います。
あいかわこども園の職員の皆様、大変ありがとうございました。

2024年10月20日(日)
相川祭り

降雨の中、相川祭りが10/19()に開催されました。400年もの歴史をもち、集落の祭りとしては佐渡島内最大級だそうです。写真は相川総鎮守 善知鳥(うとう)神社からお神輿の発輦(はつれん)に合わせ、各行事団体(太鼓・獅子・下り羽・法螺貝等)が集合します。本校の生徒たちが地域の方に混じって、一生懸命に祭りを盛り上げようとする様子に感心しました。

2024年10月18日(金)
大浦大祭

相川中学校は歴史や伝統のある地域のお祭りが、次の世代へと順調に引き継がれていくことを願っています。そこで、授業日であっても生徒たちがお祭りに参加することを応援しています。
写真は本日行われた大浦大祭です。立派に演奏する生徒の姿を見て、感心しました。
明日、天候が心配されますが、相川祭りがあります。参加した生徒たちの様子をこのホームページで、お伝えいたします。

2024年10月17日(木)
パンジーの苗植え作業

今日の放課後、JRC委員会の活動として、プランターや花壇に、パンジーの苗植え作業を行いました。JRC委員会の生徒以外にも、近くで活動していた特設駅伝競技部等の生徒たちが手伝ってくれました。JRC委員会の生徒や手伝ってくれた生徒に感謝です。お陰様で、10/26()に行われる相川中文化祭に向け、たくさんの方をお迎えする準備ができました。

2024年10月15日(火)
相川駅伝大会

清々しい秋晴れの中、相川駅伝大会が10/13()に開催されました。本校の特設駅伝競技部の生徒たちは男女混合チームとして、2チームが参加しました。画像は第1区の選手たちがスタートした様子です。中学生だけでなく、地域の一般の方等も参加しています。その中を元気よく走り出す姿がかっこよかったです。他の選手たちも力ずよく走り、襷をつないでいました。

2024年10月9日(水)
地域環境美化活動〜各地区の海岸清掃〜

本日の午後、総合的な学習の時間の一環として、地域の方と一緒に海岸清掃を行いました。清掃した場所「達者海水浴場周辺」、「下戸〜鹿伏海岸、岩百合園〜相川公園」「長手岬海岸周辺」の3カ所です。あらかじめ分担しておいた生徒たちが徒歩またはバスで移動し、活動しました。写真は長手岬で活動している様子です。佐渡の美しい自然が維持できるよう、これからも続けていきます。ご協力いただいた地域の皆様、大変ありがとうございました。

2024年10月8日(火)
相中より良くプロジェク

昨日5限、体育館で、生徒会本部が企画・運営する相中より良くプロジェクトが行われました。今回は責任感について、清掃縦割り班(1年生〜3年生までが混在する小グループ)で、様々な話合い活動を行いました。つなぎの言葉を含め、生徒会長の進行がとても良く、全校生徒が真剣に、そして楽しそうに取り組んでいました。

2024年10月7日(月)
U14佐渡地区バスケリーグ

10/7(土)・8(日)・12(土)・13(日)の日間にわたってリーグ戦が行われます。このリーグ戦には相川中男子バスケ部(写真左)と相川中女子バスケ部員が所属するSparkle Sprouts(写真右)が参加しています。リーグ戦の結果は、今後予定されている上位大会の組み合わせに関係するそうです。男子バスケ部部長の生徒は「全てのチームに勝ちたい」と高い目標を掲げています。頑張れ、相川中バスケ部員!

2024年10月7日(月)
相川地区運動会

昨日、相川多目的運動広場で行われました。昨年は雨で中止でしたが今年は観戦することができました。写真は、相中生も参加していた「瓶詰めリレー」という競技の様子です。相川の5地区ごとに色分けした水を湯飲み茶器で少しずつ運ぶ競技です。休日に、地域の皆さんに交じって、楽しく活動する生徒たちの姿が見られて良かったです。

2024年10月2日(水)
スポーツ国際交流員(SEA)

昨日、スポーツ国際交流員(SEA:Sports Exchange Advisor)が来校し、男子バスケットボール部と一緒に活動してくれました。アメリカでバスケットボールのコーチ経験があります。
佐渡市が担当するこの事業目的は、一流のスポーツ指導員が、スポーツを通じて外国語教育の充実と地域の国際交流の推進を図ることだそうです。よって、これから島内のいろいろな施設を訪問する予定です。

2024年9月30日(月)
薬物・メディア講演会

新潟県警察本部 新潟少年サポートセンターの職員の方を講師としてお招きし、薬物・メディア講演会を、5限に体育館で行いました。全校生徒の他に、希望された保護者の方や相川地区養護教諭も参加されました。主に、メディアやSNSの使用による加害者・被害者になる事例を詳しく知ることができました。まとめとして、「画像や動画を気軽にのせない」「悪口をのせない、送らない」「ネットで知り合った人と会わない」「薬物に手を出さない」の4点について強調されていました。生徒たちのためにご講演いただき、大変ありがとうございました。

2024年9月27日(金)
第1回全校レクリエーション球技大会〜バレーボール〜

2学期中間テストが今日終わりました。生徒たちはホッとした様子でした。数学の問題について話ながら登校する姿を見て、感心しました。
午後から、生徒会本部主催の球技大会がおこなわれました。写真はバレーボールの様子です。「サーブの時はどこから打っても良い。」等、みんなが楽しんでできるルールを自分たちで考えました。さすが相中生、これは思いやりの心ですね。

2024年9月25日(水)
保健室前廊下の掲示物

興味深い掲示物を見つけました!それは「ダジャレすいぞくかん」です。望ましい生活習慣を、海洋生物を使ったダジャレで表現しています。例えば、「寝る直前までスマホやゲーム、インターネットをするのは×」に対して「それはイカん」(右の写真)といった感じです。他にもおもしろいダジャレがいっぱいあります。皆さん、ぜひ見てください!

2024年9月20日(金)
授業の様子−3年生総合的な学習の時間−

今、3年生は総合で「SDGsの視点から佐渡の今後を考えよう」という授業を進めています。今日は「子どもが元気な佐渡が島(たからじま)を実現するためにどんなことが必要だろう?そのために自分たちにできることは何だろう。」という話合いテーマで取り組んでいました。ゲストティーチャーとして、大変お忙しいところ、佐渡市役所 社会福祉部 子ども若者課から3名の職員の方が授業に参加され、生徒たちの様々なアイディアの相談にのってくれました。心より感謝申し上げます。今日でたアイディアを持ち帰り、佐渡市役所の関連する課に伝えてくださるそうです。

2024年9月19日(木)
頑張って!2年生「職場体験」A

職場体験学習の2日目です。今日の写真は相川消防署で、普通救命講習を受けている生徒たちの様子です。主にAEDについて講義を受けていましたが、もっとも大切なことは心停止の予防という話等を真剣に聞いていました。講義の後は人体モデルを使ったAED実習でした。
他の職場体験先でもそうですが、生徒たちは学校で学ぶことのできない、貴重な学びをこの2日間させていただくことができました。大変お忙しいところ、生徒たちのためにご尽力いただいた事業所の皆様に、心より感謝申し上げます。

2024年9月18日(水)
頑張って!2年生「職場体験」@

以前のWeb日記でもお知らせいたしましたように、今日から2日間行われます。正式名称は「課題解決型職場体験学習」です。仕事を体験させていただけるだけでなく、9/3「生き方トーク・働き方トーク」の授業で、受け入れ先事業所の方と参加生徒で練り上げたミッション(事業所における課題)をクリアするという学習内容もあります
写真はあいかわこども園の活動風景です。ミッションは「佐渡の魅力を伝えるには?」でした。皆さんは「にゃんじー」をご存知ですか。相川のマスコットキャラクターだそうです。詳細は〔ここをクリック〕するとわかります。ミッションクリアの一環として、『にゃんじーの家作り』をそら組のお子さんと一緒に取り組んでいました。貴重な体験をさせていただき、感謝申し上げます。

2024年9月17日(火)
アプリを利用した匿名相談・報告システムの実証事業

佐渡市教育委員会では、文部科学省の「不登校児童生徒等の早期発見・早期支援事業」を活用し、「アプリを利用した匿名相談・報告システム」を試験的に行うことになりました。
これは生徒の11台端末を活用し、悩みをもつ生徒が匿名により専用アプリを通して直接相談ができる仕組みであり、生徒が安心して相談できる環境づくりをねらっています。
詳細につきまして、本日配付いたしました文書は、〔ここをクリック〕していただいても、ご覧いただけます。相川中はこの事業へ参加することとし、本日6限、「SOSの出し方」出前授業を、導入するアプリの担当業者の方から行っていただきました(写真)。生徒が安心して相談できる方法がまた一つ増えました。相談したい時の状況を自分で判断し、相談方法を選ぶことも大切な学びだと考えています。

2024年9月16日(月)
秋季佐渡陸上記録会の様子

本日、佐渡市陸上競技場(真野)に大勢の陸上競技者が集い、記録更新等の目標を達成しようと取り組んでいました。相川中からも3年生7人を含む17名の特設陸上競技部員が参加しました。猛暑や大雨により、直前の十分な練習ができなかったようですが、気迫に満ちていました。3連休の最終日、特設陸上競技部の皆さん、お疲れ様でした。

2024年9月13日(金)
佐渡市中学校駅伝競走大会の結果

心配されていた降雨もなく、佐渡市総合体育館及び佐和田野球場周辺コースで行われました。画像は男女スタート直後の様子(左:女子、右:男子)です。
大会の結果は女子7位、男子6位でした。6位までに入賞した男子は下越地区大会へ出場することとなりました。男女ともたすきを渡すまで、あきらめずに走りきる姿に感心しました。
そして、どの学校の生徒たちも、自分たちのチームを応援するのはもちろんのこと、学校が違っても、走っている選手をみんなで応援する雰囲気がとても良かったです。参加した生徒たちは素晴らしい経験ができたと思います。

2024年9月12日(木)
2年生「ビジネスマナー講座」の様子

9月18日(水)19日(木)に行われる職場体験学習に向けて、正しいビジネスマナーをナリス化粧品 引野 紀子さんから学びました。写真は敬礼(腰から前方へ30度傾けるおじぎ)の練習をペアで取り組んでいる様子です。いい笑顔で、「ありがとうございます。」がハッキリと聞こえる声の大きさになるまで頑張っていました。この他に学んだことも含め、職場体験学習当日に役立ててほしいと思います。

2024年9月10日(火)
佐渡市中学校駅伝競走大会の激励会

9/13()、佐渡市総合体育館及び佐和田野球場周辺コースで実施される駅伝大会の激励会を行いました。
今年の夏も、30℃を超える暑い日が続きました。特設駅伝競走部員はそのような日々の中でも、できることを考え、お互いに声を掛け合いながら、心身を鍛え上げました。
次のステージである下越地区駅伝競走大会へ出場できるよう、保護者の方や地域の方の応援をよろしくお願いいたします。

2024年9月7日(土)
令和6年度体育祭が無事終了いたしました!

天候が心配されましたが、本日、体育祭を開催することができました。結果は競技の部が両軍、応援の部が青軍、パネルの部が青軍の優勝でした。
多くの来賓、保護者、地域の皆様よりお越しいただいて、頑張る生徒たちに心温かいご声援をいただき、大変ありがとうございました。また、テントの設置・片付けにご協力いただいた保護者、地域の皆様も大変ありがとうございました。
写真は閉会式後、両軍がお互いの健闘を称え、エールをしている様子です。「我らの相中」等、空高くに響いていました。これも相川中の伝統の一つです。
最後になりますが、本気で頑張った生徒たちは格好良かったですね。さすが相中生!とても素晴らしかったです。

2024年9月7日(土)
体育祭を予定どおり実施します。
・プログラムは事前に配付してありますが、〔ここをクリック〕していただいても、確認できます。
・保護者の方でテント組立作業にご協力いただける場合は、午前7時より行います。よろしくお願いいたします。
2024年9月6日(金)
明日の体育祭に関する連絡

明日の体育祭実施有無を午前6時15分頃、学校ホームページにてお知らせする予定でしたが、明日の早朝までの降水確率が高いことから以下のことを連絡いたします。

連絡内容:午前545分頃、学校ホームページと連絡メールでお知らせいたします。なお、体育祭有りの場合、テント設置作業の開始時間(午前7時)に変更はありません。

体育祭前日準備を本日4限に行いました(写真参照)。グラウンドが濡れていても今できることを、仲間と協力し、着々と準備する姿に感心しました。さすが相中生です。生徒たちの気合は十分に高まっています。お忙しいことと存じ上げますが、生徒たちが頑張る姿をご覧いただければ幸いです。

2024年9月4日(水)
体育祭初競技『全校リレー』の練習風景

昨年度まで、学年ごとに行っていたクラス全員リレーを、今年度から赤軍ABチーム、青軍ABチームの合計4チームが、1年生から3年生までにバトンをつなぐ、全校リレーにリニューアルしました。「勝つためには作戦が必要になり、おもしろそう。」等、生徒体育祭実行委員会での話合いにより実現した初競技になります。残暑が厳しい中でしたが、生徒たちはバトンパスのタイミング等、真剣に練習していました。さすが相中生、「一生懸命はカッコイイ」そして「頑張るときはいつも今!」、この姿を体育祭当日にも、来校される皆さんに見せてください。

2024年9月3日(火)
2年生「生き方トーク・働き方トーク」の様子

9月18日(水)・19日(木)に行われる職場体験学習の受け入れ先事業所の方々が当校に来校されました。視聴覚室で、体験当日の打ち合わせを含めた話し合い活動(画像)が行われました。話し合い活動の主な内容は、事業所から出されているミッション(例.応急手当を広める工夫を考えよう〔相川消防署〕)に対し、生徒たちが考えを練り上げることでした。
お忙しいところ生徒たちのために来校してくださった受け入れ先事業所の方々に、大変感謝申し上げます。

2024年9月2日(月)
トライアスロン大会のボランティア
台風10号の影響が心配されていましたが、昨日、2024佐渡国際トライアスロン大会が開催されました。「この大会でボランティアをしてみませんか。」というお誘いに、今年度、JRC委員会の有志で参加しました。
ボランティアの内容は選手への給水です。写真のように、午後の強い日差しの中、河原田小学校グラウンド付近で選手のために一生懸命に働いている姿に感心しました。とてもよい体験ができたと思います。
2024年8月29日(木)
体育祭に向けて

9/7()に行われる体育祭に向けて、本格的な活動がスタートしました。左の写真は赤軍の応援練習、真ん中の写真は青軍の応援練習の様子です。エールやダンスの練習をしていました。
放課後、臨時専門委員会がありました。内容は各委員会に割り当てられている体育祭の係活動打ち合わせです。右の写真は給食委員会の様子です。決勝審判なので、ゴールテープの練習をしていました。
このような活動を体験することにより、一人一人が自己有用感をもてたり、自主的な実践力が身に付いたりすることをねらっています。

2024年8月27日(火)
授業の様子−1年生技家(技術分野)−

昨日より第2学期がスタートしました。始業式に集まった生徒たちの表情を見ると、「2学期も頑張るぞ!」という気持ちが表れている生徒が多かったです。
画像は第1学年『技術・家庭(技術分野)』の授業の様子です。技術室はエアコンのない教室なので、とても暑い教室です。そんな教室環境にもかかわらず、両刃ノコギリを使って、板材の切断に集中して取り組む生徒の姿に感心しました。

2024年8月24日(土)
第2回PTA奉仕作業(草刈り)のお

天候が心配されましたが、本日午前7時より予定の時間まで草刈りができました。生徒・保護者・地域・職員を合わせ、約110人の方からご参加いただき、左写真のようにグラウンドがきれいになりました。また、右写真のように学校運営協議会委員の方から花壇をきれいにしていただきました。
早朝よりご協力いただいた皆様に大変感謝申し上げます。

2024年8月23日(金)
【追加】明日の第2回PTA奉仕作業(草刈り)について

午後に発表された最新の天気予報を確認したところ、朝の降水確率が高くなりました。雨の降り方が強く、翌日(25日)に延期等の場合のみ、午前6時30分頃までに、連絡メールと学校ホームページでお知らせいたします。小雨の場合は実施いたしますので、着替え等をご準備ください。ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。

2024年8月23日(金)
明日の第2回PTA奉仕作業(草刈り)について

明日の天気予報を確認したところ、『曇り一時雨、6時から12時までの降水確率60%(YAHOO!JAPAN天気・災害、8/23 7:00発表より)』ですが、7月8日付けの文書でご案内いたしました第2回PTA奉仕作業(草刈り)を実施します。案内文書をご確認されたい方は、『ここをクリック』してください。

2024年8月9日(金)
さど脱炭素未来ワークショップ

本日、アミューズメント佐渡で1日行われました。「佐渡市内の中学生が脱炭素(気候変動問題の被害を最小限に食い止めるため、温室効果ガスの大気への排出量を実質ゼロにすること)を目指した佐渡市のまちづくりについて考え、政策提言する。」という内容です。
写真左は会場全体(はまなすホール)の様子、写真右はグループワークの様子です。進行役として、大学生が手伝っていました。佐渡市の未来の姿を真剣に考える中学生の姿に、頼もしさを感じました。相川中から参加した3名の生徒たちも積極的に活動していました。
ところで、台風5号が北上しています。来週、早々にも佐渡に影響がありそうな予報となっています。気を付けてお過ごしください。

2024年8月7日(水)
頑張れ!バレーボール部

本日、午前中の天候は曇り、活動時の気温2.0℃、湿度72.0%そしてWBGT(暑さ指数)は2.0℃(『警戒』積極的に休憩)でした。この環境の中、先日行われたトキの子カップで準優勝したバレーボール部は、11月に行われる下越地区新人大会へ出場するために、佐渡予選大会で入賞を目指し、真剣に取り組んでいました。
写真はフェイントカバー練習です。チームの課題を克服しようと、一人一人が大きな声を出しながら、素早く動く姿に感心しまし。

2024年8月5日(月)
体育祭中間確

各軍のパネル活動・応援活動について、これまで頑張ってきた成果を、生徒同士で確認し合い、アドバイス等をする活動が本日、行われました(写真左:赤軍応援、写真右:青軍応援)。見応えのあるパネルに仕上がってきていたり、工夫された応援パフォーマンスになりそうだったりして、体育祭当日が待ち遠しく思いました。各軍の生徒の皆さん、これからも頑張ってください。

2024年8月5日(月)
七浦地区夏祭り

昨日、18時より七浦小学校を会場に行われ、多くの地域の方がお祭りに参加していました(写真左)。複数の相川中の生徒も見かけました。ラムネ早飲み競争(写真右)に参加する等、お祭りを楽しんでいました。参加していた皆さんの笑顔があふれる、素晴らしいお祭りだと思いました。
今年は研究室の合宿で佐渡を訪れていた芝浦工業大学の学生さんたちが、スタッフとして参加し、お祭りを盛り上げていました。8/13(火)16時から、あいかわ開発総合センターで木工教室(予約・参加費 不要)を主催するそうです。そのチラシをいただいたので、興味のある方は、『ここをクリック』してください。

2024年8月1日(木)
頑張れ!男子バスケットボール部

本日、午前中の天候は曇り、活動時の気温2.0℃、湿度68.0%そしてWBGT(暑さ指数)は2.0℃(『警戒』積極的に休憩)でした。この環境の中、男子バスケットボール部は今週の日曜日にある大会に向けて、真剣に取り組んでいました。
写真は試合展開から3ポイントシュートを打つ練習です。一人一人が練習者を鼓舞しようと、大きな掛け声を出しながら、練習に取り組んでいました。

2024年7月31日(水)
頑張れ!卓球部

本日、午前中の天候は曇り、活動時の気温2.1℃、湿度74.0%そしてWBGT(暑さ指数)は今日も2.0℃(『警戒』積極的に休憩)でした。この環境の中、卓球部は大会で良い成績を収めることを目標に、真剣に取り組んでいました。
写真はツッツキ(回転をかけて返球すること)の練習をしているところです。新部長の指示をしっかりと聞きながら、様々な練習に励んでいました。

2024年7月30日(火)
頑張れ!特設駅伝競走部

本日の天候は曇り、活動時の気温27.6℃、湿度86.7%そしてWBGT(暑さ指数)は26.4℃(『警戒』積極的に休憩)でした。この環境の中、特設駅伝競走部は913日(金)に行われる佐渡市駅伝競走大会に向けて、真剣に取り組んでいました。
写真は40分間走(本日は中山トンネル通過コース)に向けて、スタートした時の様子です。お互いを励まし合う爽やかな雰囲気で練習しています。

2024年7月27日(土)
2年生相川ガイドボランティア最終日

蒸し暑い中、額に汗を流しながら、北沢浮遊選鉱場跡を見学に来られた観光客の方へ、丁寧に説明をする2年生の姿に感激しました。この直接体験は何よりにも代えがたい、素晴らしい学びの場だと思います。2年生の皆さん、大変お疲れ様でした。
そして、本日、佐渡島の金山がユネスコの世界文化遺産に登録が決定しました。おめでとうございます。相川中はこれからも、地域とともに歩んでいきたいと思います。

2024年7月25日(木)
応援メッセージ

今年も2024佐渡国際トライアスロン大会(令和6年9月1日実施予定)事務局より、「この大会に出場するトライアスリート(選手)に応援メッセージを書いて(描いて)ほしい。」と依頼がありました。写真は2年生が書いた(描いた)作品です。とても素晴らしいと思い、アップしました。他の生徒たちも、目指す生徒像「人を応援することができる生徒 人から応援される生徒」を意識して、心温まる応援メッセージを作成することができました。

2024年7月24日(水)
第1学期が終了しました!

写真のように、たくさんの生徒たちがいただいた賞状伝達から終業式が始まりました。4月8日から今日までの74日間、生徒たちの頑張る姿に感心させられたり、一緒に活動することにより学んだりする機会が多くありました。このような状況で終業式が迎えられたのも、保護者の方や地域の方のご理解・ご協力のおかげです。大変、ありがとうございました。

2024年7月19日(金)
体育祭結団式・軍集会

本日の終学活後、行いました。
前半は結団式ということで、生徒体育祭実行委員より、体育祭を成功させるために、全校生徒が目指してほしい姿等の説明がありました。とても分かりやすかったです。
後半は体育館ステージ側に赤チーム、体育館用具室側に青チームが集まり、各軍のリーダーが自己紹介等を行いました。とても力強い意気込みに感心しました。
最後に両軍が一つの輪(写真)になって、エールを行いました。とても大きな声が出ていて、これからの体育祭に向けた準備活動等に期待がもてました。

2024年7月16日(火)
シバザクラがある花壇に・・・

現在、画像のようにハートマークがあります。学校花壇の手入れに来校された民生委員の方が、生徒たちに喜んでもらおうと、先週の7/6()に草を刈られたものでした。草が伸びてきましたが、まだハートマークが見えます。民生委員の方の心遣いに感謝いまします。

2024年7月2日(火)
体育祭スローガン発表とチーム決め

本日の放課後、体育館で行われました。今年度のスローガンは「Unite〜限界を超えて燃え尽きろ〜」(写真左)になりましたと生徒会長から発表がありました。チーム決めは生徒たちが考えた抽選方法により進められ、写真右のように決まりました。各学年のAチームは全て青軍、Bチームは全て赤軍という結果です。
暑さ対策の一つとして、今年度から、体育祭準備にかかわるリーダー活動を夏休みからではなく、7月から行います。ご承知おきください。

2024年6月28日(金)
生徒会スローガン

今年度の生徒会スローガン(画像)は「Best Condition〜最高な笑顔で飾る有終の美〜」です。『Best Condition』には、常にベストな状態で望むことにより、「笑顔」「責任感」「メリハリ」だけでなく、その他の様々なことにまで意識を向けようという思いが込められていると、生徒から説明がありました。
体育館に掲示されたこのスローガンが達成できることを願っています。

2024年6月27日(木)
授業の様子−2年生総合的な学習の時間−

総合的な学習の時間に郷土学習の一環として、『相川観光ガイド体験(金山学習)』を行っています。画像は北沢浮遊選鉱場跡でグループごとにガイド練習をしている様子です。この後、観光客役とガイド役に分かれ、実践練習をしました。
今年度は授業で学んだことを、7/20()21()7/27()、観光客の方に実践します。詳細については後日、文書を配付いたします。ご家庭でも話題にしてみてください。

2024年6月26日(水)
3年生高等学校説明会

本日のオープンスクールに合わせ、島内高等学校の校長先生または教頭先生をお招きし、第3学年を対象にした高等学校説明会を行いました。各高等学校とも、スクリーンの画像や配付資料により、丁寧にご説明いただいたおかげで、生徒たちは特色の違い等が理解できたと思います。また、各学年より希望されて参加いただいた保護者の方もありがとうございました。
さて、長時間に及ぶ説明会でしたが、生徒の話を聞く姿勢や態度が良かったです。説明を終え、校長室に戻ってこられた高等学校の先生方から褒めていただきました。さすが相川中3年生!

2024年6月21日(金)
下越地区大会が始まりました!

今日と明日、上位大会に続く、下越地区大会が各地で行われます。本校からは卓球部、女子バレーボール部、そして部活動は設置されていませんが、社会体育活動より男子バレーボール、剣道に参加します。写真は佐渡市総合体育館で行われているバレーボール会場の様子です。全ての会場へは応援に行けませんが、一生懸命に頑張っている相中生の様子が学校へ報告されています。また、いつもと違う雰囲気の教室ですが、残留生徒は授業を頑張っています。
地域の皆様も含み、大勢の方から応援していただければ幸いです。

2024年6月19日(水)
通学路の草刈り

生徒たちが登下校で通る歩道の草が伸びていることを心配された民生委員3名の方が、本日午前9時から午前1030分頃まで、草刈りをしてくれました。大変、ありがとうございます。写真のように歩道はとても綺麗になり、ここを通る生徒たちも喜んでいることと思います。

2024年6月19日(水)
授業の様子−2・3年生保健体育−

本日あったどちらの授業も、幅跳びが行われました。ケガをしないよう、念入りに柔軟体操をする2年生(左写真)、飛ぶ生徒を応援したり飛んだ後の砂場を整備したりする3年生(右写真)。何事も一生懸命に取り組む姿に感心しました。

2024年6月7日(金)
生徒代議員会

「学校生活に関わることは、生徒で何でも話し合う」というねらいで、生徒会室で行われています。話合いの心構えは「学校をよりよく、快適にしよう」「自分たちができることをもっと増やそう、伸ばそう」です。参加者は生徒会本部、各委員長、各部長、各学年委員の生徒たちです。本日の議題は、文化祭の合唱についてでした。参加者は自分の立場より、みんなの立場を十分に考えた発言が多く、とても立派でした。

2024年6月4日(火)
1・2年生「島内学習」

1・2年生は佐渡の歴史や伝統に対する知識や理解を深めるために、バスを利用して1日島内学習へ出かけました。
1年生は真野地区に出かけました。左の写真は、妙宣寺の境内にある構地図をもとに、ガイドさんの説明を聞く1年生の様子です。
2年生は小木地区に出かけました。右の写真は、太鼓体験交流館(たたこう館)にて鼓動の方の自己紹介や太鼓の説明を聞く2年生の様子です。
今日の学習は1年生「佐渡おけさ学習」、2年生「相川観光ガイド学習」へのモチベーションにつながったと思います。

2024年5月31日(金)
授業の様子−1年生総合的な学習の時間−

郷土の伝統芸能学習として、講師の方をお招きし、全8時間の佐渡おけさ練習が始まりました。唄(左写真)、三味線(中央写真)、笛(右写真)、どのパートも熱心に取り組んでいました。7/12(金)午後、相川中体育館で発表会になります。これから、どのように上達していくのか、とても楽しみです。後日、案内文書を発送いたします。保護者の方も、ぜひご来校ください。

2024年5月30日(木)
授業の様子−2年生理科−

昨日2限、佐渡市教育委員会 社会教育課 ジオパーク推進指導員 様から御来校いただき、来週(6/4)の島内体験学習の事前学習として、佐渡ジオパークの成り立ち等について授業をしていただきました。佐渡ジオパークのマークの意味(写真左)から、見学地の小木半島エリアの魅力紹介(写真右)まで、幅広く教えていただきました。生徒たちは佐渡の大地の成り立ちと、生物や人とのつながりを深く学ぶことができました。これもジオパーク推進指導員 様のおかげです。大変、ありがとうございました。

2024年5月24日(金)
佐渡市各種大会に参加した皆さん、お疲れ様でした!
5/23()から行われてる佐渡市大会の結果をお知らせします。バレーボール部3位、男子卓球部団体戦2位・個人戦1名、女子卓球部団体戦3位・個人戦3名が下越地区大会へ出場することとなりました。惜しく出場できない選手たちも、あきらめずに最後まで試合をする姿や一生懸命に応援する姿が見られました。また、保護者の方から応援に来ていただき、大変ありがとうございました。
頑張った選手たちの労をねぎらうために、佐渡市陸上競技大会の時と同じように、残留生徒たちがメッセージを書きました(写真)。企画してくれた応援団の生徒たちに感謝です。
2024年5月21日(火)
佐渡市大会に向けた激励会

本日の終学活後、体育館で佐渡市大会に向けた激励会が行われました。各部の入退場や部長の決意表明から、大会に向けた気持ちの準備も整いつつあると感じられました。そして、応援団を中心とした全校応援は大きな声が出ており、今年度も選手たちの力となるような素晴らしい応援でした。このような素晴らしい応援が毎年見られるので、相川中の伝統になりそうです。
選手の皆さん、相川中に関連する全ての人たちが、心から応援しています。頑張ってください!

2024年5月20日(月)
JRC登録式

本日、1限開始前、JRC委員会の主催で1年生のJRC登録式が行われました。JRC委員長から青少年赤十字(Junior Red Cross=JRC)の理念や活動について説明がありました。1年生も、青少年赤十字について理解できたと思います。朝早くからJRC登録式の準備をしてくれたJRC委員の皆さん、ありがとうございました。

2024年5月17日(金)
第1回生徒総会

昨日の5・6限に、第1回生徒総会(写真左)が行われました。今年度の生徒会スローガンをはじめ、全ての議案が参加生徒の満場一致で承認されました。一人一人が真剣に参加している姿に感心し、最後の講評で生徒たちを賞賛しました。
そして、今回の生徒総会では新たな試みがいろいろとありました。例えば、生徒会本部提案の相中より良くプロジェクト〜笑顔を増やそう〜では、生徒会長と副生徒会長で笑顔の見本を見せ(写真右)、その後に全校生徒もやってみる等、より自分たちの考えたことをしっかりと伝えようとする場面が多く見られました。今年度の相川中がどのように、良い方向へ成長していくのか、楽しみになりました。

2024年5月15日(水)
姫津祭の様子

写真は1限終了後、早退し、姫津祭に参加していた生徒たちの様子です。スタート地点、北野神社での役割分担は、赤色チーム:神輿(みこし)かつぎ係、青色チーム:大きな団扇で赤チームを扇ぐ係、黄色チームは大漁旗船を移動させる係でした。また、各チームには1015人の子どもたちが所属していました。約170軒を一軒ずつ、訪問し家内安全等を祈願するそうです。地域の方に混じって、一生懸命に取り組んでいる生徒たちの姿に感心しました。

2024年5月13日(月)
PTA奉仕作業(草取り等)のお礼

5月11日(土)午前7時より、生徒・保護者・職員そして地域の方(参加総数は約110人)が力を合わせ、グラウンドの草取りを中心に活動しました(写真左)。早朝より大勢の方から今回もお集まりいただき、大変、ありがとうございました。グランドは見違えるようにきれいになりました。作業を終えた生徒たちの表情を見ると、達成感や自己有用感を得たようです。体育祭前の8/24に、第2PTA奉仕作業(草取り等)が予定されています。次回も、ご協力いただければ幸いです。
そして、今年度も苗植え作業を行いました(写真右)。花壇には日々草とメランポジューム、プランターにはペチュニアを植えました。今後の管理作業(水やり等)は、今年度よりJRC委員会が行う予定です。よろしくお願いします。

2024年5月10日(金)
特設陸上競技部の皆さん、お疲れ様でした!

晴天の中、佐渡市中学校陸上競技大会が真野・佐渡市陸上競技場で行われ、多くの選手が次の下越地区大会へ出場を決めました。おめでとうございます。参加した全ての選手が最後まで本気で挑戦する姿に感心しました(写真左:男子オープン4×400mリレーの様子)。
頑張った生徒たちを思い、応援団の生徒たちが企画した『お疲れ様でしたメッセージ(写真右)』を一生懸命に書き込む生徒たちの姿にも感心しました。
ところで、明日はPTA奉仕作業(草取り)の日になります。お天気の心配はなく、実施できそうです。よろしくお願いいたします。

2024年5月2日(木)
授業の様子−3年生保健体育−

体力テストの時期となりました。写真はシャトルランの様子です。見た目以上に大変らしく、この時期になると生徒たちの心配な声を廊下で耳にすることがあります。相川中が目指す生徒像「人を応援することができる生徒、人から応援される生徒」が浸透していて、シャトルランが終わるまで、絶え間なく「ガンバ!」という声援が体育館に響いていました。そして、その声援に応えようと、しっかりと走る姿に感心しました。さすが相中生!とても素晴らしいです。
よく見ると、職員も混ざって、生徒たちと一緒にいい汗を流していました。

2024年5月2日(木)
より良い授業づくりを目指して

本日、午後から佐渡市中学校教育研究会総集会が新穂中学校で行われました(写真は全体会開始前の様子)。佐渡市立の中学校に勤務する先生方が集まり、生徒たちが深い学びにいたる授業づくりをどのように目指したらよいか等を、教科ごとに別れて話し合いました。これから進める研修の成果が、佐渡に住む中学生のために役立つよう、知恵を出し合い、頑張ります。

2024年4月30日(火)
ゴールデンウィークの部活動の様子

ゴールデンウイークの前半が終了しました。この間に、4/29()卓球部(画像左:佐渡市総合体育館)4/27()特設陸上競技部(画像右:真野・佐渡市陸上競技場)の大会がありました。どちらも、試合の結果が5月に行われる中学校体育連盟主催の佐渡市大会(全国大会や北信越大会につながる始まりの大会)の参考資料になるそうです。どちらの会場でも、相川中が目指す生徒像「人を応援することができる生徒、人から応援される生徒」を意識して、一生懸命に頑張っていました。

2024年4月24日(水)
修学旅行K「嵐山見学の様子V」

最後に渡月橋を背景にクラス写真を撮っている様子です。これで3日間の見学地による学習を全て終えました。明日以降に行う事後学習で困らないくらい、たくさんのことを学べたと思われます。現在、大阪伊丹空港へ向かっています。全員健康で、予定通りに相川へ戻ります。これまで修学旅行情報をご覧いただき、ありがとうございました。

2024年4月24日(水)
修学旅行J「嵐山見学の様子U」

天龍寺も見学しました。写真は硯石と呼ばれていて、拝むと書画が上達すると伝えられています。生徒たちはみんな真剣に拝んでいました。

2024年4月24日(水)
修学旅行I「嵐山見学の様子T」

竹林の小径を散策しました。散策を始めた頃には雨がほとんど止み、ホッとしました。外国人観光客の方の写真撮影依頼を快く引き受ける様子に感心しました。

2024年4月24日(水)
修学旅行H「3日目、スタートです!」

今朝の京都は曇り(写真は泊まったホテルの正面玄関から)。嵐山(渡月橋、竹林の小径)の見学を考えると、雨が降らないことを願っています。 3日目朝も、生徒たちの体調はバッチリです。多くの生徒たちは、今日で修学旅行が終わってしまうことを悲しがっていました。

2024年4月23日(火)
修学旅行G「京都市内班別自主研修、無事終了です!」

本日泊まるホテルがゴールでしたが、時間までに全ての班が、きちんと見学し、ゴールしました。さすが相中生、素晴らしい!1日中、京都市内を歩き回っていたので、足が痛いと言う生徒もいますが、全員健康です。 写真は4班が見学した二条城です。江戸時代の歴史的に重要な建造物の説明が書かれている掲示板を、感慨深そうに読んでいました(漢字の勉強も含む)。また、鶯張りの廊下や外国人観光客の多さに驚いていました。
これで、修学旅行2日目の更新を終わります。本日もご覧いただき、ありがとうございました。

2024年4月23日(火)
修学旅行F「清水寺見学」

小雨降る中、生徒たちは一生懸命に見学しました。写真はTV等で見たことのある人が多い景色から、記念撮影をしている様子です。 清水寺の見学を終え、京都市内班別自主研修のスタートに合わせ、雨も止みました。たくさんのことを学び、班で協力して、ホテルに戻ってきてほしいです。

2024年4月23日(火)
修学旅行E「2日目、スタートです!」

関西は小雨(画像は泊まったホテルの窓から)。京都市内班別自主研修を考えると、これ以上、天気が悪くならないことを願います。2日目朝の生徒たちの行動も体調も、バッチリです。

2024年4月22日(月)
修学旅行D「USJ終了」

集合時間の5分前に全員集合できました。さすが相中生、素晴らしい! USJを十分に楽しむことができたようです。また、楽しむだけでなく、どのクルー(従業員)さんも、疲れているのに、笑顔で丁寧に接してくれることに気が付いた生徒がいました。真似してみたいとのことです。 明日は京都市内班別研修です。楽しみながら、多くのことを学んでほしいと思います。 
これで、修学旅行1日目の更新を終わります。ご覧いただき、ありがとうございました。

2024年4月22日(月)
修学旅行C「USJ入場!」

旅行日程は順調で、予定よりも30分早くUSJに入場することができました。これも生徒たちがきちんと行動しているからだと思います。写真のように、パーク内は混んでいますが、思う存分、楽しんでほしいと思います。

2024年4月22日(月)
修学旅行B「1日目の昼食」

写真のように、串カツとたこ焼がセットになっている定食でした。ボリューム満点の昼食ですが、みんな頑張って食べていました。特にお店専用のタレにつけて食べる串カツが美味しいという声が多かったです。 これこらUSJへ向かいます。

2024年4月22日(月)
修学旅行A「大阪伊丹空港」

伊丹空港に到着しました。天気は曇り、みんな元気です。

離陸直前の機内では「こわい」という声が出ていました。しばらくして、ビックスワンが見えると「すごい」という声に変わりました。

これから大阪の名物が食べられる昼食会場へバスで向かいます。

2024年4月22日(月)
 修学旅行@「新潟空港」

 手荷物検査を無事に終え、いよいよ大阪伊丹空港へ出発です。写真の飛行機に、これから搭乗します。みんな元気です。

2024年4月19日(金)
部活動の様子

今週の火曜日より、1年生の仮入部が始まりました。本人の希望により、各部を自由に見学・参加することができます。画像は特設陸上競技部の様子です。どの部も、1年生の参加により、2・3年生に先輩らしい姿が見られ、感心しています。
1年生で入部を希望する人は4月25日(木)までに、所属確認書を学級担任へ提出してください。

2024年4月17日(水)
心の健康チェックについて

佐渡市では児童生徒の心の状況変化を継続的に看取っていくために、心の健康チェックを毎月1回実施しています。今日が今年度、最初のアンケート(画像参照)実施日でした。このアンケートは市内の小学校4年生以上から中学校3年生までを対象とし、一人一台端末機器を利用して、各自が回答しています。回答結果より生徒たちを支える等、十分に有効な活用を目指します。

2024年4月16日(火)
入学後の1年生の様子

入学して2週目となりましたが、授業開始・終了のあいさつ等、元気な様子が見られます。どの教科も頑張ろうとする気持ちが伝わってきています。その他、1年生の長所として、給食をよく食べます。毎日ほとんど残さず、画像のように食缶が空っぽになります。今後もいいところを見つけ、紹介していきます。

2024年4月15日(月)
学習計画作成(プランニングタイム)について

今年度、相川中では学習において、「学習課題や目標等を理解し、見通しをもちながら進んで学習に取り組むことができる生徒」を目標の一つにしています。また、家庭学習の習慣化の達成も目指しています。そこで今年度より、毎週月曜日の終学活前に学習計画作成(プランニングタイム)を全校で実施することとなりました。今日がその初日でした。画像のように、週の始まりに1週間分、家庭で学習する教科や内容を、自分自身で決める時間です。「最近、家で勉強する時間や機会が増えた。」と感じられるようになったら、お子さんを褒め、さらに応援してあげてください。よろしくお願いいたします。

2024年4月12日(金)
昼休みのグラウンド

お天気が良く、グラウンドでキャッチボールをしたり、リレーの練習をしたりする生徒たちがいました(画像左)。昼休み、グラウンドにいる生徒を見て、「冬が終わり、春がきた!」と感じました。
そして、グラウンド脇に目をやると、昨年の5月、生徒たちや保護者の方、そして地域の方と一緒に植えたシバザクラが、厳しい冬を乗り越え、可憐な花の絨毯になりそうになっていました(画像右)。今年度も、PTA草取りボランティア作業と合わせ、夏の花の苗植えを5/11(土)に行います。ご都合がよろしければ、ぜひ、ご参加ください。

2024年4月10日(水)
生徒会オリエンテーション

入学した1年生に、相川中学校生徒会の目的・組織・働きを説明し、これから始まる委員会活動や部活動、そして学校行事など、積極的に参加してほしいという思いを生徒自身の手で伝える会でした。
3年生の各委員長は春休み中から、一人一台端末を利用して分かりやすいスライドを作成し、説明することができました。部活動紹介では、紹介する部員の姿を見て、2・3年生と一緒に応援する1年生の様子が見られました。
伝える側、受け取る側の双方に学びのある機会となりました。

2024年4月10日(水)
授業の様子−3年生「修学旅行」事前学習−

修学旅行2日目に行われる京都市内班別自主研修のコースを班ごとに考える授業の最終日でした。清水寺を全員で見学した後、班ごとに選んだ見学地へ進む計画です。選んだ見学地には、伏見稲荷大社、金閣寺、二条城などがあります。
画像は見学地に行くまでに利用する公共交通機関を、一人一台端末を使って、調べている様子です。当日は実り多き学びになることを願っています。

2024年4月9日(火)
みんなの安心・安全な学校生活を目指して

 本日1限、学校生活におけるマナーやきまりを全校で確認しました(画像)。学習、部活動、給食、スクールバス等、担当教師から様々な説明を真剣に聞く生徒たちの姿が印象的でした。自分自身やみんなのために、必要なマナーやきまりを理解できたと思います。保護者の皆様も、必要に応じて、本日使用した資料(黄色の冊子)をお子様から見せてもらってください。

2024年4月8日(月)
令和6年度スタート!

本日の新任式、始業式、入学式をもって、令和6年度をスタートすることができました。
画像は新型コロナウイルス感染症予防のため、昨年度まで行われていなかった在校生による校歌披露の様子です。
入学式後、来賓の皆様から「素晴らしい入学式だった。」等、好評価をいただきました。生徒たちは新年度という節目を迎え、この機会を自身の成長につなげたいと考えています。その気持ちを表すことができたのが入学式だったようです。
令和6年度も相川中学校の教育活動等について、保護者の方や地域の方のご理解・ご協力をどうかよろしくお願いいたします。